スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2019年04月24日

4月21日CQB FIELD SURE SHOT ヤツフェス

4月21日、CQB FIELD SURE SHOTの貸切戦に行ってきました。ヤツフェスという名前です。

SURE SHOT



受付を済ませ、ライフルとリボルバーに弾を込めて待機。ガンマン協会の人たちとも久々に会えました。

ブリーフィング開始。
SURE SHOT


この方が主催者のヤツさん。常に面白い人です。
そしてたくさんの人を集められるすごい人。しかも出店までありました。
ヤツフェスヤツフェス
やつふぇす ヤツフェス
写真撮ってなかったのですが、カレー屋さんもありました。



ゲームは最初は普通のゲーム。一ノ瀬はウエスタン風装備です。
ヤツフェス シュアショット

自撮りするとこんな感じ。
ヤツフェス


ネタ武器を出しました。
タナカS&W M500 ver.2
M500


二丁!!



M500
アホのキワミです。
ですが楽しかったですよ。ヒット取れましたし。快調に動くし中々精度もいいです。


ナーフ


画像はスポンジブレード。今回のイベント戦はスポンジ武器のナイフアタックOKです。100均で売ってそうなのから、チェーンソーみたいなのまでありました。コンビニ店員みたいな服装の人がそういうの持ってるとびっくり。
4つ巴戦でこれで突撃。アメリカ装備なのでBANZAI ATTACK!です。


色々あってお昼に。

シュアショット
サバゲフィールドでクレープ食べるとは思わなかった。

SAA
昼休み中隅の方でSAAの早撃ち練習してみました。ガスガンで弾を出すのは初めて。
数回太もも撃ち抜きました。意外と難しい...

午後開始。午後も頑張ってゲームしました。今回人数多くて4チームもあるんです。
一回ごとのスパンが長いので体力のない一ノ瀬でも参加できます。ゲーム多すぎるとかえってつらい。



SURE SHOT


画像はKTWのM1873です。初速落ちてきてます。バネがヘタってきはじめたんでしょうね。今回でメーカー送りかなって思うでしょ。
思ってました。0.2gで弾道ものすごくきれいなんですよ。飛距離もばっちり。
もうちょっとしてからでもいいんだろうか…


ヤツフェス ヤツフェス
写真撮ってもらいました。他の人とかと一緒に撮るの楽しい。記録としても大事だし。
Kar98kとかかっこいいよね。他の人の装備、青チームだけ変わったものが多かった。弾弓もいましたし。M712もしぶかった。

ウエスタンとか普通じゃね??

そして時は進みイベントゲーム。

復活戦で、所持している武器の数だけ復活。
自分は武器6個装備しました。

シュアショット シュアショット

武器6個ですが、スタート地点に大体おいて復活を繰り返しました。唯一キルできたのがSAAです。
一番キルできたのが黒のSAAです。
SAAシュアショット
ファストドロウ仕様のSAAとホルスターですが、普通に撃ちました。

シュアショット


ライフルとか大半ヒット取れなかったのが悔しい。

時間が流れゲーム終了。
片づけをして打ち上げ(ラーメン屋)に誘ってもらったので晩御飯を食べて駅まで送ってもらい帰宅しました。
久々に自分の記憶に残る休日が過ごせました。普段は家でPS4のゲームかドルフロ等のソシャゲしてるだけですから。


ヤツフェス

墓村ヤツさん、スタッフの皆さん、参加された皆さんお疲れさまでした。  


Posted by 一ノ瀬瑠奈  at 23:30Comments(0)SAAサバイバルゲーム雑談SURE SHOT

2015年05月20日

5月17日 LAGOON CYTYレポート

こんにちは、最近暑くなってきましたね。ガスブロの動作がよくなって嬉しい限りです。
17日に奈良県のラグーンシティに行ってきました。所属しているチームは前に行ったみたいですが、自分は行ったことがなかったのですごく楽しみにしてました。前々から興味がありました。画像はラグーンシティの公式ブログから頂いたものも含んでいます。

LAGOON CYTY
この日は比較的軽装の人が多かった気がします。
マイミクさんと待ち合わせ場所で合流して、ラグーンシティに。
LAGOON CYTYラグーンシティ
中に入るとこんな感じです。綺麗でゴミ箱も完備、席も多くてガンラックもちゃんとあります。料金は入会金含め4000円とちょい高めですが、フィールドの作りこみ的にそんなもんかなと思います。当然安い方がいいんですけどね。
安くしてもいいんですよ(笑)

他の皆さんとも合流し、準備をしました。今回は気楽です。第一ゲーム開始。
自分はこんなスタイルで戦ってました
LAGOON CYTY
ウィリーピートで買ったガンベルトに、イーストAのSAA用ホルスターです。銀のSAAにFIRE FLYのぷりけつを装着してます。シューティングレンジで試射しましたが、弾の伸びがいいです。よく飛びます。けどSAAだし、10m以内じゃないとキツイですね。
デニムはリーバイスで買ったもの。大きいパーカーは友人から誕生日プレゼントで貰ったものです。ミリタリー色あんまりないです。自分がイケメンやったらアウトロースタイルとでも言い張れるんですが、自分はイケメンじゃないので単なる不審者です(涙)

撃っても当たらないですし。そもそも当たる確信がない弾撃てない。
ラグーンシティですが、SAAはフィールドでの手動弾込めOKでした。意外とSAAはOKな所多いです。まあタナカリボルバー持ってくるって想定をしていないだけかもしれませんが。
スタッフの方々、配慮していただきありがとうございます。

LAGOON CYTYラグーンシティラグーンシティ
左、真ん中は進撃中の一ノ瀬。進まないと弾当たらないから進みます。ちなみにクイックドロゥなんてできません。そもそもハンマーがキャロムのステンレスとスチールなんで重くてできません(オイ

右はスタート地点でステーンバイしてる味方です。皆さん強くて頼りになります。

午前中はSAAで奮闘してました。途中回り込んで当てれそうなポジションに付いたんです。しっかり狙ったけど、弾がそれました。悲しかったなぁ…
後はショットガンなーが迫ってきたのは怖かった。やられました。多分当たったなーってのはあるけど、確実に仕留められたってのはわからないのが。他の人にやられたっぽい感じもするんですよ。

他で美味しかったのは横の人と「3.2.1で自分右から、あなた左から~」で突撃提案して、カウントしてたんです「3.2.ヒットー!」ってなりました。美味しいけど悔しいな。回り込めればリボルバーでも仕留められたのに。

午前ゲーム終了して、お昼です。休憩所が暑いんで、フィールドで食べてもいいとのこと。自分は早々にお昼を済ませ、ちょっとフィールドを撮影してました。


LAGOON CYTYLAGOON CYTY

ラグーンシティサバイバルゲーム

パトカー付近は中央部なので激戦ですね。ポリタンク置いてたりもしますし。
装甲車は中に入れて、上から撃てるらしいんですが、撃ってる人見ないです。確実に的ですしね。自分だってヘッドショット狙います。


お昼も終わり、午後のゲーム開始。
ミリブロガーのaoiさん発見。一緒に写真撮りました。
ラグーンシティ
左が自分です。顔出しの許可はもらってますよ。

今回、MP5の系統をやたら見ます。チームの人にも多いし。他でもかなり見ます。取り回しがいいからわかるんですが、意外ですね。
流行ってるんですかね?
WEやらVFCで出てますし、電動でも鉄板ですからね。
VFCのMP5A3を一緒に来た人が持ってたんで借りました。
VFC MP5A3
結構軽くて取り回しやすく中々使いやすかったです。動作も問題なかった気がします。

自分はMP7A1を貸しました。マルイのガスです。
東京マルイ MP7A1
サプレッサーは借りたもの。MP7A1、ケースに移す時、PDIのサプレッサー忘れたんですよ。それで誰か貸してくれって言うだけ言ってみたらMP5A3の人が貸してくれました。本体と同じくらいの長さがあるんじゃないかと思います。
ちょっと取り回しにくかったけど使えました。普段から長い銃使っといてよかった。


HK45のみで一回だけやってたらHK45
何故かブリーチャー貸してくれたお兄さんがいた取り回
やすく使いやすいです。
それにポンプアクションも中々面白い



LAGOON CYTY
台車メディック戦というゲームで市長さんが「台車押してる人も撃たれたらその場で止まってください。フリです」みたいなこと言ってました。
メディック待ちの人を台車に載せてリスポーンポイント(復活地点)に連れて行くんです。メディックも撃たれたら当然負傷兵。
そんなフリ答えないって思ってたんですが、見事に答えてしまいました。
ただね、目立つ位置じゃなかったからそこまで美味しくなかったかな^^;


KTR-03
今回の服装はこんな感じです。下はちっちゃいプレキャリ?それにコンドルのマガジンポーチを取り付けました。軽くて楽でいいです。

必死に何ゲームもして当てれそうかなって思ったら撃つ。それの繰り返しでした。
そうしてるうちにゲーム終了。
多分2キルくらいですかね。多分当たったって程度ですし。他の人が当てた可能性があるとかがありますから。

もうちょっと攻めなきゃなーと思いました。強引にでも進まなきゃ。

片づけ終わって、14人でラーメン食べに行きました。流石に席はバラバラです。
その後は色々雑談。地下アイドルは2.5次元なんだ
雑談を終え、帰宅。合流地点で下してもらいました。MP5A3の人、ピックアップありがとうございます!!


LAGOON CYTY

スタッフさん、参加者の皆さん、またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。今度はM500持って行きます。フィールドのコンセプトに合いそうですし

お疲れ様でした







  


Posted by 一ノ瀬瑠奈  at 21:08Comments(2)SAAサバイバルゲームKSC KTR-03LAGOON CYTY

2015年04月10日

FIREFLY タナカSAAピースメーカー用バレル ぷりけつ


こんにちは。ついに4月になりましたね。4月になる前に春用の壁紙とヘッダーを作ってました。どうでしょうか?
肝心の記事は書いてなかったんですけどね(オイ

タナカSAAニッケルフィニッシュをカスタムしたので軽くレビューでも


FIREFLY

FIREFLYがインナーバレルを出してくれました。KM企画のノンホップインナーバレルが極僅かに流れてるだけでしたからね。
FIREFLYといえばげぼすけを出してるメーカーです。そこがインナーバレルまで出してくれるとは。

名前がぷりけつですからね。
FIREFLYさんいいセンスです。

安定したホップ回転をかけようって事ですね。純正バレルとパッキンが使えないですし。安定性(笑)ですから。

さっそく開けてみましょう。
FIREFLY
インナーバレルにOリング、0.25以下用のゴム(黒)と0.2g以下用のゴム(青)それとスペーサー(薄
)とスペーサー(厚)です。0.2g以下も考慮してくれてます。けれど、一つ素晴らしい点がある。



マルイリボルバーのVパッキン取り寄せなくてよい


この点につきますね。一個取り寄せるのでも意外とめんどくさいですし、それを省いてくれます。



それでは取り付けていきましょう。
今回は銀のSAAに取り付けていきたいと思います。

SAA
シリンダー外すとかその辺は省きます。まずはエジェクターロッドを取り外します。

SAA
そしてアウターバレルを固定するねじを外し、アウターバレルを外します。ねじは無くさないように気を付けましょう

アウターバレルを外してインナーバレルが出てきます
SAA
インナーバレルを外します。

そしてぷりけつインナーバレルにスペーサーやゴムを入れます。



ぷりけつfirefly

ゴムやスペーサーの位置を間違えないようにしましょう。薄いスペーサーはネジロックで付けると付けやすいです。ネジロックなら外す時も簡単ですし。

入れ終わってインナーバレルをくみ上げたら最初とは逆向きに組み立てましょう。SAAはパーツが少ないのでシリンダー関係以外の分解調整以外は楽です。

それではガスを入れて撃ってみましょう。この時期はまだ暖め必要です。

至近距離で的を狙って撃った感じですが、ちゃんとしてるかと。回転もかかってると思います。KMのノンホップインナーバレルだと力で押し出されてる感じしますが、これは音違いましたし。意外と感触でわかる物ですよ^^;
遠距離でも試してみたいなと思います。


初速に関してはこんな感じです
SAA
きっちり温めてこれくらい。微妙にアップしてるかも。。。


M500といい、リボルバーにハマりすぎですね。今度は1stジェネレーションシビリアンモデルHWも買いますし。
それようのげぼすけも確保済みです。


今週久々にサバゲなんですが、天気大丈夫か心配です。前日の雨すら勘弁してほしいですし。

  


Posted by 一ノ瀬瑠奈  at 19:10Comments(6)SAA雑談

2014年11月25日

ミリブロを始めました

初めまして、一ノ瀬瑠奈と申します。画像は紛らわしいですが、女じゃないです。3流ガンナーです(笑)
自分が使ってる銃や行ったサバイバルゲームの話などを書いていきます。個人の話はなるべく書きません。

むさくるしい奴のプライベートなんて聞きたいですか?私は聞きたくない

ではあいさつ代わりにリボルバーの話なんかをします。タナカSAAです。みんな大好きデタッチャブルシリンダーモデル

SAA
左がニッケルフィニッシュ、右がHW
どっちもアーティラリー





むろんカスタム済みですよ。ノーマルのままだと話になりませんからね!!
パッキンノーマルだと有効射程5mきります。マルイパッキン必須!!

ですが、自分はもうちょい変えました。


NO-HOP
美章園ホビーで売っていたタナカSAA用インナーバレル!!
TNパーフェクトバレルホップなし!!


ホップがあると駄目ならホップなしにすればいいじゃないとばかりにホップがない。命中精度は上がりますね。ノーマル状態だと突然明後日の方向に飛びますが、それはなくなります。ただし飛距離もなくなります(オイ

KM企画様のHPに載ってない、売ってるショップがここくらいしかない。おそらくデタメカ出る以前のモデル用なのではないかと思います。


続いての商品はこちら
gebosuke
ファイアフライタナカリボルバー
チャンバーパッキンゲボスケ

みなさんご存知のパーツ。自分のSAAにもつけてます。二挺とも。

集弾製は上がります。インナーバレル部分のパッキン変えてたら。インナーバレル部分ノーマルだと明後日の方向に飛びます。
後は回転が遅くなります。シャーって回せなくなります。
大事なことなのでもう一回言います。

シャーって回せなくなくなります


SAAにおいては命中精度以上に非常に重要なことなんで覚悟しといてください。

後、中のゴムがハンマーの調整次第じゃ抜けます。すっぽ抜けます。


caromhammmer
キャロムショットSAAステンレスハンマーです。HPに書いてある通り、打撃力が向上します。ゲボスケで落ちた初速程度はカバーできます。
ノンホップインナーバレルの初速まではカバーできません。
黒いほうはスチールです。スチールハンマーも打撃力向上します。ただ、スチールなだけあって錆ます。

グリップに関しては現在は両方とも鉄刀木グリップに変えてます。若干重みが増しますね。


SAA

ニッケルメッキのほうはこのバレルに変えました。調整がものすごく必要です。がりがり削ったりとか。自分の場合ある程度やるとめんどくさくなってきて、パテで無理やりくっつけました(ぇ


今後も銃の話をしていきたいと思います。
皆さんは来週のショットショー行きますか?自分は行きます。
こういうカスタムがあるとか、色々な事を教えてください。
  


Posted by 一ノ瀬瑠奈  at 13:09Comments(2)SAAハンドガン(リボルバー)

< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
プロフィール
一ノ瀬瑠奈
一ノ瀬瑠奈
関西在住のサバゲーマーです
ネタ銃っぽいものを真面目に運用~
愛すべきはガスブロ。最近はリボルバーにも食指が動いてます。最近タナカ製品多めです
よろしくお願いしますm(_ _)m
リンク集
mixi
facebook
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人