2016年02月23日
今更ながらに1月24日UFガーディアン記事書いてみる
めっちゃ久々に記事書きます。それも一つ気前の出来事。最近はお金尽きてます。
FateGOに夢中です。スカサハ師匠を引けてて良かったなと思います。

1月24日とらねこ団貸しきり戦がありました。奈良のUFGです。
自分もとらねこ団なんで行きましたよ。
この日最高気温は3度でした
上の画像はその時にとってもらったものです。撮影者はKEIさんです。
すっごい綺麗に撮ってもらえました。ちなみに撮影されてることには気づいていません。
銃はTOPのM4A1カービン外装カスタムです。ライブカート電動ガンです。
元々持っていくって宣言してたのに妙に注目されて恥ずかしかったです///
これにMADBULLのPWSレール付けてます。人生初のkeymodです。レール自体はセールで変えました。
めっちゃ軽いし持ちやすいです。欲を言えばNOVESKEがよかったけど売り切れやったんです。
8面keymodいいなあ。

必死に敵を探す自分です。リアルカウントだからあんま前出れないんです。
リアカンの前にライブカート使えるのかって疑問ですが、カートキャッチャー付けてればOKです。
カートキャッチャー外れやすくてテープで固定してました。この画像じゃかっこよく写ってますが、途中からテープ貼ってダサくなってます。
電動ガンだから気温は3度でも問題なしでした。
命中精度ですが、中々ですよ。マルイには劣りますが、サバゲ実用可能レベル。ダットサイトの中で弾見えますし。
数人キルできました。
遮蔽物の隙間を抜いてヒット取れたときは脳汁出そうでした
ああいう時って見えるんですね。
TOPM4使って午前終了。バレルがぐらつくなって思ってたらバレルナッド緩んでた(焦
レンチとか借りて直しました。
お昼ごはん、レーション持っていったんですが、あんまり食べれなかった。レーションについてるお湯沸かすのが機能しない。UFGのポッドのお湯を待つことに。それから食べました。
そもそもM4直さなきゃいけなかったし。
フリマなんかもやってました


フリマでは実物ACOG持ってきた猛者がいました。ACOGすごいクリア。これなら当るわ。

ハンドガンも使いたいのでマルシンのファイブセブン。気温三度の日にコルトは無理や
マルシンファイブセブンですが、動きましたよ。若干鈍くなってる気もしますが、それでも動く。
オセロメディック戦でハンドガンで特攻して寝返ったり楽しかったです。
FN縛りでも自分は問題ない(キリッ
夏になればなるほどFN縛り余裕です。


もうちょっと写真を追加。
スタンバイ中のみんな。
右はメディック待ち中の自分です。割とのんびりしたもんです。メディックサンクスです!!
この日一ノ瀬が試したかったこと。
この銃に注目。
KSCのKTR-03です。KSCのAKって冬でも動くらしいです。そういう動画もありました。
最高気温3度の奈良で動くのか。
動きました!
自分もびっくりですよ。まったく暖めてないのに動きました。
セミオート全弾撃ち切りいけますね。
それでも気温10度以上ある日の方がいいですが。
飛距離落ちるから中々当らない。
それで頑張って仕留めましたよ。
最後は必死にマガジン消費して終了です。
久々のKTR-03は重い。AKマガジン6本は重いね。
帰宅した翌日は筋肉痛でした。

この日は皆さんお疲れ様でした。
一ノ瀬は現在お金をためてTOPM4用のストックを探さなきゃいけない。そのために資金をためています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
サバゲそのものを止めたわけではありません。生活に変化がおき、更新しにくくなっただけです。
2015年04月18日
4月12日 デザートフォックス定例会 三木SGAクラウド

こんにちは、12日にデザートフォックスさんの定例会で三木SGAクラウドに行ってきました。久々のサバイバルゲームです。
マイミクさんと加古川近くで合流。車に乗せてもらって三木アネックスパークに行きました。
2日前まで雨だったせいか、地面がぬかるんでます。


それでも水たまりとかは残ってますが。前日雨とかだともっと悲惨です。歩くのがしんどい。
フィールドについてから、準備開始。今日はA-TACSな一ノ瀬です。
そしてM500もステーンバイ。左腰にはもはや愛銃とかしたFiveSevenです。
準備を済ませ、受付も無事済ませて、第1ゲーム開始。FiveSevenは無事使えました。ありがとうございます。
第1ゲーム、ヒット取りに行くより準備運動とフィールドの様子覚えるためにハンドガンのみで行ったんですが、目立ちました。
あっ、当然のごとくやられました。
M500の出番?ねーよ!(涙)
広いのでその前にやられます。
数ゲームそんな感じでした。
余りにもあれなんで、M700持ち出しました。最近タナカ製品ばっかり使ってる気がします。
右肩に担いでフィールドを侵攻。
アウトレンジできめたいところですが、あんまり当たらない。ホップ調整がうまく行ってないんですかね。
まあホップ問題なくても外れたりするんですけどね。


それでもM700で一人くらいはヒット取れたりしますよ。頑張って必死にあがいていました。ここは0.2gだったらフルオートOKだから中々スリルがある。

午前のゲーム終了してお昼です。
お昼はあらかじめ買ってきたものとか食べてました。特に話題にするようなものはないです。

今回一緒に行動した皆さん。とらねこ団なんですが、今回このグループに入れてもらいました。


右は自分。KTR-03担いだ写真。一々説明するほどじゃないです。
左はモハビの運び屋というチームのneodealさん。ごっつい黒装備に複数のハンドガン。そしてバレットというごつさを前面に出した装備です。
コクサイのリボルバー持ってましたね。
午後からのゲーム。イベント戦です。ハンドガン戦。電動はセミオートのみ。基本的にハンドガンメイン。
M500持って行きました。主催者さんが「リボルバー持ってる人ー」って一声かけたら意外といる。
タナカのレッドーホーク持ってる人もいた。一番デカイのは多分俺のM500でね。
イベント戦スタート。
下から攻めます。ハンドガンなんでどちらかと言えば間合いに近づいてほしいからゆっくり。
neodealさん、俺、レッドホークの人でリボルバー談義してました!
大口径リボルバークラブにようこそ
入会条件は最低でも357magnumからです(笑)
のんびりお喋りしててふと気づく。敵探さないとっ!
撃たれてやられました。
もう一戦ありました。一応ヒット取れましたよ。
M500実戦使用の感想ですが、15mくらいまでなら狙えます。意外と素直な弾道。ただそれ以上になると辛いかな。インナーバレル買わないといけませんね。CQBフィールドだったら箱だしのままでも使えます。弾に関しては弾込めOKですし。
タナカのリボルバーはサバゲでも使える。イイネ?
その後は通常戦。
頑張って攻めました。


またまたイベント戦。スナイパー、LMGVSその他
ボルトアクションとLMGvsその他です。M700として参戦しました。バレットはLMG扱い。SRでもいいと思うんですが、一人でも多い方が頼もしいんでありがたい。
LMGはやっぱ少ないですね。海外製だし、使えないフィールドも多いせいか、関西じゃあまりみないです。関東はどうですか??
SRで森の奥に潜む一ノ瀬。あんまり奥に潜み過ぎて暇になったんで、出てきたら一人絶好の位置に。射程距離内、気づいてないなど。
音「ガサッ」
敵「ハッ」
第一射外しますが、第二射で打ち取りました。打ち取られましたが。ようは相内です。
次回は気をつけねば。
最後は無限復活フラッグ戦。ここでやっとKTR-03持ち出しました。朝の段階でガス入れて暖めてましたが、完全に忘れてたんです(オイ
スタートは上から。誰かが突撃しようとか言いだしたんで突撃。一気に山側まで進んで3人ほど仕留めました。特攻は有効かもしれない。
ただ、マガジン42発だからフルオートはあまり撃てない。ガス容量としては全く問題ないですが、装弾数的にね(汗
30mくらいまでなら撃ちあえる気がします。自分のKTRラッパハイダー付けただけですし。ストックとかハンドガード、フォアグリップとか光学機器とかもっと付ければ意外と撃ちあえますね。ちょっと離れた距離の人を狙い打っても当たりましたもん。ただ、撃った後は作動音でばれます!
電動がほとんどの中でガスライフルは特徴的すぎますし。
その後も突撃を繰り返します。マガジンの重みでダンプポーチ外れたりしながらも頑張る。やっぱガンベルト必須ですね。
ウォォオオオオオオオオって叫ぶ。
最後はタイヤ裏の人と撃ちあって打ち取り別の人に打ち取られて終了。
マイミクさんに駅近くまで送ってもらい解散。
そして帰宅。数日ふくらはぎの筋肉痛でした(笑)
ウエポン紹介します。よければ参考にしてください

マルシンのFiveSevenです。CO2ガスガン。デザートフォックスさんの定例会では使えます。関西は意外と使えますね。
暖め不要で命中精度も実用可能レベル。ただ、最近は摩耗したのかスライドの後退不良が時々起きるんですよ。ガス残ってるのに。
ボンベ1本で大体100発程度撃てますね。これからならもっと撃てると思います。マルイには劣りますが、サバゲで何キルも取れます。
自分は実際取ってます

タナカのM500。最大級のリボルバー。大口径はロマン
SGAクラウドで使ってみた感想ですが、15mくらいまでなら狙えます。ただ、インナーバレルとパッキン変えた方がいいですね。もっと狙えます。SAAがひどすぎるだけですが、精度悪くないです。初速も十分ですし。
ヒット取れました。CQBフィールドならもっと使いやすいんじゃないでしょうか。アサルトライフルよりかは短いし。
リボルバーは使える。イイネ?

タナカM700エアーコッキング版です。ストロークが短く連射しやすく、マガジンがリアルな位置の物です。。
ホップ調整ちゃんとしてるときは、40mくらいまでが有効射程です。ただ、VSR-10よりかは制度劣ります。事実上VSR-10一強ですし

KSCのKTR-03です。発売したはいいものの、そこまで話題になってないガスブローバックライフルです。
基本的なことはレビューで書いた通りです。
実戦での使用感。弾はマルイバイオ0.2gです。ホップはちょっと触った程度。初速規制は余裕でクリア。
レールカバーとラッパハイダー付けただけです。光学機器も付けてないですが、アイアンサイトで狙うとスーッと弾が飛んでいくのが見え、きっちり狙えました。フルオートで撃っても息切れしません。撃ちきれます
外ですがラッパハイダー抜きにしてもそれなりに音でかいです。KSCさん内部の信頼性にステータス全振りしましたね。レールカバーのずれは自力でなんとかするしかないですが。
マガジンはライフルにつけてるのが一本、チェストリグに入れてるのが4本で重いです。慣れれば何も感じなくなると思います。
実用性十分です。
ガスブロは使える。イイネ?

12日にお世話になった皆さん、お疲れ様です。主催者であるTeam Desert Foxのくまけん様、画像使用許可ありがとうございます。
このチームは毎月定例会を開催しているらしく、来月は
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
2015年01月16日
1月11日加古川CQBフィールド②

前回からの続きです。その①から引き続き読んでくださりありがとうございます。
メディック戦もありました。全員メディックじゃなくて4人がメディック。メディックになりましたけど、誘惑に耐え切れずに突撃して「メディーック」って叫んでました。何故叫ぶ?
や ら れ た か ら で す
ハンドガン持っててハンドガンの間合いだったんですよ。突撃もしたくなるって


奥からスタートの場合、ちゃんと芋らず進んでますよ。車のところバシバシ撃ったりしてます
そんなこんなで何ゲームか。またまたイベント戦。前回体験してなかったスパイ戦です
スパイ戦のルール一々説明しません。
加古川の場合最初から動いていいし、マーカーの取り換えも不要
後至近距離の場合肩に手を置いて「ヒットだよ」って言っていいらしい。言われた人は苦笑いして去れって。
一回目、自分はスパイに選ばれず、後ろから怪しい奴を探してました。当然のごとく疑心暗鬼になる味方。
自分だって疑心暗鬼になりました。ファイブセブンとMP7A1突きつけてましたもん。味方に。
埒が明かないんで進んだら忘れたころに撃たれました。明らかに怪しかった兄ちゃんに
ヘッドショットだよ。BF4だったらボーナスついてた

画像はスパイ戦。スパイ選定中~
スパイやりたい人ってのでホルスターかちゃかちゃやってアピールしてました。
露骨すぎたんでしょうか。味方には「アピールしたけど選ばれなかった~」って感じで言いました。
ゲームスタート。ハンドガンとサブマシンガン。スタートダッシュかあえて遅れて出て侵入するかで侵入を選択。
味方さんは前にいる。自分もファイブセブン抜いて標準
命中です
味方に(ぇ
味方を3人か4人処理。あまりにも上手くいきすぎて心の中で笑いが止まりませんでした
スパイ選ばれて良かった!!
そのまま後ろから味方を処理していきます。旨い具合に決まるわ。弾も当たる中る
フハハハハって笑い声上げそうなの必至こいてこらえてました。けどニヤニヤ笑ってたんだろうなあぁ。
実際どうでした??
半分以上仕留めたところで、試合終了。味方の最後の一人も結局自分が処理しちゃったみたいです。
マジ美味しかった。自分地味だし、リアクションとれる自信なかったから選ばれないだろうと思ってたけど、選ばれた。
マジびっくり。
スタッフさんありがとうございます。戦闘終わって、味方いるテーブルに戻りづらかったです
次も頑張って味方の処理するね(^-^)
夕方になり、捕虜戦。
ヒットとられてメディック待ちしてました。
捕虜戦二回目。手前側から攻め込みましたが。味方がどんどんやられる。捕虜は味方が打てば死者となって退場できます。
じゃなきゃ捕虜3人持ってかれてゲーム終了です。
味方を楽にすることしかできなかった…
味方を楽にした後やられました。
すぐに連れていかれました
必至に叫びましたよ。物凄い大声で助けを求めてました
恥ずかしかったし。救助来てくれるかもしれないし。もしかしたら単に楽にされるだけかもしれないけど。

捕虜になったときは精一杯反抗的なポーズとってました。そしたら鎖出してきた。
野郎に鎖で縛られても嬉しくないです。せめて美女がいい。
写真撮られてラストゲーム終了。
片づけして帰りました。
レシーライフル、近接にも素早く狙いつけるためスコープの上にオープンダットサイト付けようかと考えてます。
最少倍率3倍でも、しっかり覗き込まないと狙いにくいってのがね。遠近対応にしたい。レール付いたマウントリングあるみたいだし

フハハハハって笑い声上げそうなの必至こいてこらえてました。けどニヤニヤ笑ってたんだろうなあぁ。
実際どうでした??
半分以上仕留めたところで、試合終了。味方の最後の一人も結局自分が処理しちゃったみたいです。
マジ美味しかった。自分地味だし、リアクションとれる自信なかったから選ばれないだろうと思ってたけど、選ばれた。
マジびっくり。
スタッフさんありがとうございます。戦闘終わって、味方いるテーブルに戻りづらかったです
次も頑張って味方の処理するね(^-^)
夕方になり、捕虜戦。
ヒットとられてメディック待ちしてました。
捕虜戦二回目。手前側から攻め込みましたが。味方がどんどんやられる。捕虜は味方が打てば死者となって退場できます。
じゃなきゃ捕虜3人持ってかれてゲーム終了です。
味方を楽にすることしかできなかった…
味方を楽にした後やられました。
すぐに連れていかれました
必至に叫びましたよ。物凄い大声で助けを求めてました
恥ずかしかったし。救助来てくれるかもしれないし。もしかしたら単に楽にされるだけかもしれないけど。

捕虜になったときは精一杯反抗的なポーズとってました。そしたら鎖出してきた。
野郎に鎖で縛られても嬉しくないです。せめて美女がいい。
写真撮られてラストゲーム終了。
片づけして帰りました。
レシーライフル、近接にも素早く狙いつけるためスコープの上にオープンダットサイト付けようかと考えてます。
最少倍率3倍でも、しっかり覗き込まないと狙いにくいってのがね。遠近対応にしたい。レール付いたマウントリングあるみたいだし

お疲れ様でした
2015年01月15日
1月11日加古川CQBフィールド①
こんばんは。11日に加古川CQBフィールド行ってきたので、そのレポートです
ちょっと長いんで分割に挑戦してみます

今回は赤チームです。赤チームだけちょっと人数が少なかった気がするけど気のせいでしょう。気のせいですよね
メンバーさんの車に乗せてもらい、フィールドへGO!しばらく会えなかった人もいて、会えて嬉しかったです。
さっそくお着替えし、メンバーさんやらと挨拶をし、装備を整えました。弾速チェックは余裕。
マルイレシーライフルリポのバッテリーが切れかけてたけど、予備に交換。後はマルイMP7A1にガス入れて暖めてました。
加古川のマガジンウォーマーはよく暖まります

画像はフリーマーケットブース。今回はフリマも開催されてたんです。自分も家にあるゴミジャンク品を持っていきました。
チームメンバーのブースの横に置かしてもらいました。お昼ご飯代を稼がねば!
意外ですが、ちょこちょこ売れます。小物類がほとんどなうえ、ジャンクに相応しい値段しかつけてないので意外と売れます。
銃だしてる人とかもいましたよ。チームメンバーさんの出してる銃、狙ってるものがなければ買ったのになぁと思います。
時間になり第一ゲーム開始。朝っぱらからレシーライフル持って走るのはキツイんで、ファイブセブンだけです。すっかり自分のサイドアームと化しました。


いつも写真ありがとうございます。この日もフィールドは寒いです。


体が少し暖まってマガジンも暖まってきたので、MP7A1投入~。マルイのガスブロのやつですよ。今真冬だよって。知ってます


このMP7A1、マガジンがどうなんだろって問題が。ガス容量十分にあるのに、給弾不良が発生するんです。弾が上に上がっていかない。
この変なんか良い方法ないですかね。これのせいでかなりの確率で空撃ちに。なんにん仕留め損ねたか...
前回行った時とフィールドの構成が若干変わってます。奥側からスタートしたとき、右は反対側まで見えてたんですが、塞がって、右側から攻めるには回り道とかしなきゃいけない。よりCQB特化になってます。自分の場合左側からなんとかしなきゃいけない。
そしてお昼です

加古川CQBフィールド名物のハンバーガー。ルート65って言うお店の自家製ハンバーガーです。マジ美味しい。
飯食って落ち着いてから、レシーライフル取り出してゼロイン調整~。
スコープ自体が左にずれてるのか、左にそれる。しゃあないし、あきらめます。
スコープを水平に取り付けるコツってあります??
そのまま射撃練習してたら、バイポッド固定してるナットが外れた!
探してもわからない。しゃあないんで外しました。バイポッド自体は15日現在、新しいナットに交換してネジロック付けて治ってます。

ちょっと長いんで分割に挑戦してみます

今回は赤チームです。赤チームだけちょっと人数が少なかった気がするけど気のせいでしょう。気のせいですよね
メンバーさんの車に乗せてもらい、フィールドへGO!しばらく会えなかった人もいて、会えて嬉しかったです。
さっそくお着替えし、メンバーさんやらと挨拶をし、装備を整えました。弾速チェックは余裕。
マルイレシーライフルリポのバッテリーが切れかけてたけど、予備に交換。後はマルイMP7A1にガス入れて暖めてました。
加古川のマガジンウォーマーはよく暖まります

画像はフリーマーケットブース。今回はフリマも開催されてたんです。自分も家にある
チームメンバーのブースの横に置かしてもらいました。お昼ご飯代を稼がねば!
意外ですが、ちょこちょこ売れます。小物類がほとんどなうえ、ジャンクに相応しい値段しかつけてないので意外と売れます。
銃だしてる人とかもいましたよ。チームメンバーさんの出してる銃、狙ってるものがなければ買ったのになぁと思います。
時間になり第一ゲーム開始。朝っぱらからレシーライフル持って走るのはキツイんで、ファイブセブンだけです。すっかり自分のサイドアームと化しました。


いつも写真ありがとうございます。この日もフィールドは寒いです。


体が少し暖まってマガジンも暖まってきたので、MP7A1投入~。マルイのガスブロのやつですよ。今真冬だよって。知ってます


このMP7A1、マガジンがどうなんだろって問題が。ガス容量十分にあるのに、給弾不良が発生するんです。弾が上に上がっていかない。
この変なんか良い方法ないですかね。これのせいでかなりの確率で空撃ちに。なんにん仕留め損ねたか...
前回行った時とフィールドの構成が若干変わってます。奥側からスタートしたとき、右は反対側まで見えてたんですが、塞がって、右側から攻めるには回り道とかしなきゃいけない。よりCQB特化になってます。自分の場合左側からなんとかしなきゃいけない。
そしてお昼です

加古川CQBフィールド名物のハンバーガー。ルート65って言うお店の自家製ハンバーガーです。マジ美味しい。
飯食って落ち着いてから、レシーライフル取り出してゼロイン調整~。
スコープ自体が左にずれてるのか、左にそれる。しゃあないし、あきらめます。
スコープを水平に取り付けるコツってあります??
そのまま射撃練習してたら、バイポッド固定してるナットが外れた!
探してもわからない。しゃあないんで外しました。バイポッド自体は15日現在、新しいナットに交換してネジロック付けて治ってます。

午後開始です
午後はイベント戦が多め。カウンター戦とか熱くて楽しい。バイポッド外したせいですね。ライフルが軽くなってちょっと素早く動けます
手前側スタートでライフル持ってるときはここに陣取ります。


芋瑠奈砂してます。でも、ここって割と重要なんですよ。これでコンテナに隠れて侵攻しようとしてくる敵の防衛と索敵にもなるし、ロングレンジから腰を据えて攻撃できる。その上、遮蔽物に隠れてる上、こっちの露出面積が少なくなるから弾も当たりにくい。
自分はORGAのMagunusカスタムなレシーライフルです。
流速カスタムと高倍率スコープによる敵の射程外からの一方的な射撃楽しいです(ゲス顔
ノーマルマガジンだけど十分な数持ってるし、セミオートでバンバン撃てば案外キル取れたりします。
ここでレポートはいったん終了。レポートその②へ続きます。ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
その2の方が敵を仕留めてます
その2へ続きます
手前側スタートでライフル持ってるときはここに陣取ります。


芋
自分はORGAのMagunusカスタムなレシーライフルです。
流速カスタムと高倍率スコープによる敵の射程外からの一方的な射撃楽しいです(ゲス顔
ノーマルマガジンだけど十分な数持ってるし、セミオートでバンバン撃てば案外キル取れたりします。
ここでレポートはいったん終了。レポートその②へ続きます。ここまで読んでいただきありがとうございましたm(_ _)m
その2の方が敵を仕留めてます
その2へ続きます
2015年01月08日
今年の撃ち始めは奈良 バトルゾーンから
ヤフオクで出していたクラリックガン、二丁とも売れました。ありがとうございます!
2万6千円って決して安くないのに、2丁同時に買ってもらえましたよ
これでKSCのKTR-03買える!!
4日、新春撃ち始めは奈良のバトルゾーンさんに行ってきました

久々のバトゾです。この看板も久々に写真撮りました。画像編集綺麗にできてますかね(笑)
奈良駅でチームの人と合流し、乗せてもらい到着。
寒い中お着替えを済まし準備。初速チェックも完了。
今回の銃
WE、G36C、マルシンFiveSeven、タナカM700です。
ガスブロもって行くと「ガスですか?」って絶対に聞かれますよね。そして珍しがられます。
WEの36C、初速計測段階では動きました。
とはいえ最初はハンドガンで行きます。


今回は自分の顔をモザイク表示にしてみました。やっぱ黒塗りのほうが顔隠しやすいです。不細工な面晒したくないですからね。
銃自体は余裕で動きます。冬場頼もしすぎます。
けれど一ノ瀬自体の動きが悪いんでそこまで余裕でキル取れるわけではないです。
なんとかキルとっても相打ちだったり。つまらない凡ミスとして弾切れとかセフティかかったままだったりしてました。ジョニーじゃないのに・・・


頑張ってくれる頼もしいお仲間たちです。
体も温まってきたんで、M700取り出しました。

取り回しは悪いですが、これはこれで楽しいものです。
撃ちあいになったんですが、勝てたりもしましたし。
ただ、この日は風が強かった。0.2gじゃめっちゃ曲がります。
そしてお昼。カップ麺の列に並び、みなと一緒に食べました

ここは全員モザイクです。かなり目立ってましたね。そしてメンバーの一人が重大な秘密を暴露しました。
この秘密はブログ程度じゃかけないです。ヤバイ級だし。
午後開始。マガジンはまあまあ温まってる。トイレ行ってて集合写真逃しましたorz
ゲーム始まってましたが、その間にG36マガジンに弾装填。相変わらず装填しにくい。下手すりゃ手でやった方が早いですからね。
4発とも弾を入れ終え午後から出撃。


右写真、ウエストポーチがすごいずれてるんは気にしないでください。色々入れてたんです。FiveSevenのマガジンが重かった。
1マガジン目は気持ちよく撃てます。
予想通りいい動きします。
弾切れでリロード。
2マガジン目
1マガジン目の間に冷えてて動かないです
3マガジン目とか完璧に冷えてます。やっぱでかいウエストポーチに入れたままのほうが良かったですね。
命中精度もなにもあったもんじゃない。
そしてネタゲーム。
防衛側は大統領。攻撃側は暗殺者。
大統領と副大統領を一人ずつ決めます。大統領が殺されたら負け。副大統領は大統領にしか復活させてもらえない。
防衛側はメディック無限復活のゲームです。
防衛側の時はM700で奥側のスナイパータワーからM700で撃ってました。前のスナイパータワーは上がったら絶対に撃たれてアウトなんですが、ちょっちょ増設されてマシになってます。それでもキツイいし、ある程度してやられました。
我がチームの大統領

大統領ですよ・・・
ちなみに部屋の中でメディックしてたそうです。
色んなゲームしてました。ガスブロはポーチの中じゃないと駄目ですね。即効で冷える。
何回かゲームして気がついたら終了。
前回快勝だったのか、今回は押され気味でした。がんばらねば。
4日、一緒にゲームしていただいた皆さん、お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします!!
2万6千円って決して安くないのに、2丁同時に買ってもらえましたよ
これでKSCのKTR-03買える!!
4日、新春撃ち始めは奈良のバトルゾーンさんに行ってきました

久々のバトゾです。この看板も久々に写真撮りました。画像編集綺麗にできてますかね(笑)
奈良駅でチームの人と合流し、乗せてもらい到着。
寒い中お着替えを済まし準備。初速チェックも完了。
今回の銃
WE、G36C、マルシンFiveSeven、タナカM700です。
ガスブロもって行くと「ガスですか?」って絶対に聞かれますよね。そして珍しがられます。
WEの36C、初速計測段階では動きました。
とはいえ最初はハンドガンで行きます。


今回は自分の顔をモザイク表示にしてみました。やっぱ黒塗りのほうが顔隠しやすいです。不細工な面晒したくないですからね。
銃自体は余裕で動きます。冬場頼もしすぎます。
けれど一ノ瀬自体の動きが悪いんでそこまで余裕でキル取れるわけではないです。
なんとかキルとっても相打ちだったり。つまらない凡ミスとして弾切れとかセフティかかったままだったりしてました。ジョニーじゃないのに・・・


頑張ってくれる頼もしいお仲間たちです。
体も温まってきたんで、M700取り出しました。

取り回しは悪いですが、これはこれで楽しいものです。
撃ちあいになったんですが、勝てたりもしましたし。
ただ、この日は風が強かった。0.2gじゃめっちゃ曲がります。
そしてお昼。カップ麺の列に並び、みなと一緒に食べました

ここは全員モザイクです。かなり目立ってましたね。そしてメンバーの一人が重大な秘密を暴露しました。
この秘密はブログ程度じゃかけないです。ヤバイ級だし。
午後開始。マガジンはまあまあ温まってる。トイレ行ってて集合写真逃しましたorz
ゲーム始まってましたが、その間にG36マガジンに弾装填。相変わらず装填しにくい。下手すりゃ手でやった方が早いですからね。
4発とも弾を入れ終え午後から出撃。


右写真、ウエストポーチがすごいずれてるんは気にしないでください。色々入れてたんです。FiveSevenのマガジンが重かった。
1マガジン目は気持ちよく撃てます。
予想通りいい動きします。
弾切れでリロード。
2マガジン目
1マガジン目の間に冷えてて動かないです
3マガジン目とか完璧に冷えてます。やっぱでかいウエストポーチに入れたままのほうが良かったですね。
命中精度もなにもあったもんじゃない。
そしてネタゲーム。
大 統 領 戦
防衛側は大統領。攻撃側は暗殺者。
大統領と副大統領を一人ずつ決めます。大統領が殺されたら負け。副大統領は大統領にしか復活させてもらえない。
防衛側はメディック無限復活のゲームです。
防衛側の時はM700で奥側のスナイパータワーからM700で撃ってました。前のスナイパータワーは上がったら絶対に撃たれてアウトなんですが、ちょっちょ増設されてマシになってます。それでもキツイいし、ある程度してやられました。
我がチームの大統領

大統領ですよ・・・
ちなみに部屋の中でメディックしてたそうです。
色んなゲームしてました。ガスブロはポーチの中じゃないと駄目ですね。即効で冷える。
何回かゲームして気がついたら終了。
前回快勝だったのか、今回は押され気味でした。がんばらねば。
4日、一緒にゲームしていただいた皆さん、お疲れ様でした。
今年もよろしくお願いします!!
2014年12月25日
12月23日 加古川CQBフィールド
フィールドを上からみた写真です。意外と広いし、遠距離向きの武器を使う余地もあります。
フィールドに到着し、先に来てた人にあいさつしたり、準備してました。マルシンのFiveSeven、ガス的には問題なかったんですが、マガジンがj冷えすぎてたらしく、マガジンウォーマーで微妙に温めました。
M4A1マガジンと、タナカM700のマガジンにも弾込め。ぽちぽち込めて初速チェック。どっちの余裕でOKでした!!
自分たちは青チームです。ファイブセブンにガスと弾入れて、第1ゲーム
フィールドに到着し、先に来てた人にあいさつしたり、準備してました。マルシンのFiveSeven、ガス的には問題なかったんですが、マガジンがj冷えすぎてたらしく、マガジンウォーマーで微妙に温めました。
M4A1マガジンと、タナカM700のマガジンにも弾込め。ぽちぽち込めて初速チェック。どっちの余裕でOKでした!!
自分たちは青チームです。ファイブセブンにガスと弾入れて、第1ゲーム
自分はファイブセブン持って進んでたんですが、ファイブセブンガシガシ動く。23日は暖かい方だといえ、この時期じゃマルイDEマガジンでも連射できないですからね。流石CO2
ニキルくらいできました。目標達成!!
その後も数ゲームやりました。速攻でキルされたりもしますが、案外キルとれる。接近戦じゃライフルよりハンドガンの方が有利な場合もありますからね。取り回しと重量の関係で素早くうごけるし。近くの場合、おおざっぱな狙いです。まず撃ってから狙います。実銃じゃアウトだけどエアガンならOK
数ゲームしてから、特殊装備を取り出しました。実験品です。作動に問題がなければ今後も使用する装備
ニキルくらいできました。目標達成!!
その後も数ゲームやりました。速攻でキルされたりもしますが、案外キルとれる。接近戦じゃライフルよりハンドガンの方が有利な場合もありますからね。取り回しと重量の関係で素早くうごけるし。近くの場合、おおざっぱな狙いです。まず撃ってから狙います。実銃じゃアウトだけどエアガンならOK
数ゲームしてから、特殊装備を取り出しました。実験品です。作動に問題がなければ今後も使用する装備

ネ コ ミ ミ ! !
動きます!!A-TACSのプーニーハットの一部に切り込みを入れて、そこに猫耳を貫いてます。
脳波で動く猫耳なんで、索敵中に動きます。
最初はファイブセブン持って出撃。普通にやられました!!
ならば、
脳波で動く猫耳なんで、索敵中に動きます。
最初はファイブセブン持って出撃。普通にやられました!!
ならば、

猫 耳 ス ナ イ プ だ !!
気合い入れた結果
・
・
・

当たらなかったよ・・・
そっからは普通にやってましたが、赤チームにやたらリアクションの良いお兄さんがいて、その人に貸したりもしました。
やたらノリの良いお兄さんでした
お昼前、イベントゲームが。題して

ヤツ狩り!!
そっからは普通にやってましたが、赤チームにやたらリアクションの良いお兄さんがいて、その人に貸したりもしました。
やたらノリの良いお兄さんでした
お昼前、イベントゲームが。題して

ヤツ狩り!!
赤、黄、青、チームごとにヤツさんを追い込みます。ヤツさんは2回復活で一回死ぬごとにBB弾一袋がキルした人に与えられます。
ヤツさんはフルオート。こっちはセミで1アウトで退場。まあ数が多いから余裕で追い込めます。
それででもヤツさん、何人も仕留めてましたし、強いと思います。
青チームの出番が来ました。黄色の時に上から見てた感じから、ヤツさんはフィールドど真ん中にいるだろうと辺りをつけファイブセブン片手に向かいます。いました。バックアタックできましたよ。2人同時ですが、キルできました。
写真はBB弾ゲットした人たち。真ん中の青で顔隠してる2人のうち、A-TACSが自分です。2人同時ゲットなんで二人でBB弾分けました
そしてお昼。朝ご飯は食べてたけどそれでも空腹でしたし楽しみ。数名の人のレポートで見た、ハンバーガー、自分も注文しました。
ものすごい美味しかったです。お値段ちょい高めですが、それに値しました。ボリュームもすごいたっぷりですし。これぞハンバーガーですね。サバゲでの飯なんかあんまこだわりませんでしたし。
お昼休みの間もイベント戦。ツーマンセル戦っていうのに参加しました。同じチームにファイブセブン持ってる人がいたんで、その人誘いました。
なんだかんだで一回か二回は勝ちましたが、その後は負けました>。<
まあ勝てると思ってなかったんでいいです。

こっからは写真タイムです
写真タイム終了
イベント戦開始。
ボルトアクションの抜きどころ、スナイパー戦です。
一ノ瀬もスナイパーとして参加しました。

メンバーの人も参加。一ノ瀬もちょっとはキル取れてるんですよ。ホントだよ!!
高台からの狙撃は楽しい。けれど、タナカM700って60mでも飛距離的な意味では飛ぶ。けれど有効射程は40mかそこらですね。
それ以上になるとちょいキツイ。
ロングレンジはやっぱマルイか流速使用じゃないとキツイですね。それでもVSR使わんのは架空銃だしなぁってのが大きい
スナイパー戦の後もゲームです。普通に殲滅したり、TDMみたいなことしたり。
M700やレシーライフルでぶっぱなしたりしてました。ちょっと前にバトラン行ったとき、レシー動かなくなっちゃったんで直してもらいました。
ちゃんと動きます。ばんばん敵を狙いました。案外当るもんです。
それでも、CQBフィールドは12倍スコープ付きライフルは重たいなと思います。


高台からの狙撃は楽しい。けれど、タナカM700って60mでも飛距離的な意味では飛ぶ。けれど有効射程は40mかそこらですね。
それ以上になるとちょいキツイ。
ロングレンジはやっぱマルイか流速使用じゃないとキツイですね。それでもVSR使わんのは架空銃だしなぁってのが大きい
スナイパー戦の後もゲームです。普通に殲滅したり、TDMみたいなことしたり。
M700やレシーライフルでぶっぱなしたりしてました。ちょっと前にバトラン行ったとき、レシー動かなくなっちゃったんで直してもらいました。
ちゃんと動きます。ばんばん敵を狙いました。案外当るもんです。
それでも、CQBフィールドは12倍スコープ付きライフルは重たいなと思います。


ボルトナット戦ってのもありました。フィールド真ん中にナットとねじが置いてて、ナットいくつつけられるか競います。すっごい接線でした。レシー持ってて、途中突っ込むときはファイブセブンに持ち替えてました。
捕虜戦。メディック戦プラス、敵チームの人を捕虜として持ち帰ることができます。捕虜3人捕獲したら勝利です。
救助の際は捕虜までキルします。捕虜に取られて負けるくらいならってやつです

この後捕虜たちは・・・
この後もゲームは続き、だんだんと終わり勝ちがづいてきました。
ボルトアクションでキルしたかったし、サンタ帽どころかサンタコスしてた人たちまでいましたよ。
ボルトアクションなんて隠密性を求められるのに、
この後もゲームは続き、だんだんと終わり勝ちがづいてきました。
ボルトアクションでキルしたかったし、サンタ帽どころかサンタコスしてた人たちまでいましたよ。
ボルトアクションなんて隠密性を求められるのに、
こんなことしてましたよ。M700は意外と連射ができるので、案外キルできます。中遠距離からの狙撃には適してますね。
夕方になりラストゲーム。M700もって隅っこでスタンばってたら当てられる圏内に敵が。狙撃すると当りました。
狙撃の快感ですね。
ゲーム終了。自チームの勝利で幕を閉じました
夕方になりラストゲーム。M700もって隅っこでスタンばってたら当てられる圏内に敵が。狙撃すると当りました。
狙撃の快感ですね。
ゲーム終了。自チームの勝利で幕を閉じました
スタッフさん、自分と同じ参加者の皆さん、チームメンバーさん、お疲れ様でした!!
皆さんのおかげで年末の閉めに相応しい楽しいゲームができました。
キルも比較的取れましたし(笑)
皆さんのおかげで年末の閉めに相応しい楽しいゲームができました。
キルも比較的取れましたし(笑)
2014年12月05日
マルシン FN Five-Seven レビュー
ショットショーの時にフォースターで買ったマルシンFiveSevenをレビューしてみたいと思います。
ファイブセブン事態はゲームとかでも出てたりするし、興味はあったんですが、マルイのは刻印部分が変でしたしね。
黒の剣士に影響されたわけじゃないです

箱はこんな感じです。

肝心なこと忘れてた。全体的にはこんな感じです。もった感じはプラスチックですね。実銃もほとんどポリマーとかいう話だしそこは気にしないし、サバゲで使おうと思ったら余計にです。マルシンの刻印も入ってますが、それ以外はちゃんとしてます。
重量は銃本体は軽いですね。マガジンがかなり重いです。重量に関してはマガジンがカバーしてます。
チャンバー部分は黒で、アウターバレル部分はシルバーです。
弾込めに関してはマルイBBローダーがそのまま使えます。
では撃ってみましょうか。
古いデジカメで撮った物なんで画質とかは簡便してください。別段撮影のために温めたりはしてないんですが、快調に動きます。リコイルも中々。素晴らしい!!

ファイブセブン事態はゲームとかでも出てたりするし、興味はあったんですが、マルイのは刻印部分が変でしたしね。
黒の剣士に影響されたわけじゃないです
箱はこんな感じです。
ちょっと固めのスライドストップを外して中を開けるとこんな感じです。カスタムできそうな感じしないですし、そもそもパーツが出たって話を聞いたこともないです。誰かのブログでマルイの5-7のサプレッサー対応アウターバレルを改造してサプ対応アウターバレルにしたって話は聞いたことありますが。
自分の場合ホルスター買っちゃって、ブラックホークのCQCホルスターだからサプレッサー付けれる要素がないです
フィールドでは意外と付けたり外したりする余裕ないですからね。
自分の場合ホルスター買っちゃって、ブラックホークのCQCホルスターだからサプレッサー付けれる要素がないです

フィールドでは意外と付けたり外したりする余裕ないですからね。
肝心なこと忘れてた。全体的にはこんな感じです。もった感じはプラスチックですね。実銃もほとんどポリマーとかいう話だしそこは気にしないし、サバゲで使おうと思ったら余計にです。マルシンの刻印も入ってますが、それ以外はちゃんとしてます。
重量は銃本体は軽いですね。マガジンがかなり重いです。重量に関してはマガジンがカバーしてます。
チャンバー部分は黒で、アウターバレル部分はシルバーです。
弾込めに関してはマルイBBローダーがそのまま使えます。
では撃ってみましょうか。
古いデジカメで撮った物なんで画質とかは簡便してください。別段撮影のために温めたりはしてないんですが、快調に動きます。リコイルも中々。素晴らしい!!
初速は大体80m/sから最高で86m/s
かなり高めですね。温めすぎないほうがいいと思います。命中精度に関してはわからないです。自宅じゃ測れないですし。
ホップ調整もまだしてないんですよ。
前オペレーションで撃たせてもらった時は悪くはなかったと思いますが。
そういやCO2ってフィールド的にはどうなんでしょう。多分使えると思いますが、今度からきっちり確認せねば。
エクストリームテストってわけじゃないですが、60発程度撃ったマガジンを大体22時間くらい冷蔵庫に入れときました
撃てました!!
勢い自体はかなり落ちます。最後の一発撃ってもスライドストップかからないです。ですが撃てます。今日の気温9度ですが、撃てるんじゃないでしょうか。
これからの季節、サイドアームはこれに決まり!!
かなり高めですね。温めすぎないほうがいいと思います。命中精度に関してはわからないです。自宅じゃ測れないですし。
ホップ調整もまだしてないんですよ。
前オペレーションで撃たせてもらった時は悪くはなかったと思いますが。
そういやCO2ってフィールド的にはどうなんでしょう。多分使えると思いますが、今度からきっちり確認せねば。
エクストリームテストってわけじゃないですが、60発程度撃ったマガジンを大体22時間くらい冷蔵庫に入れときました
撃てました!!
勢い自体はかなり落ちます。最後の一発撃ってもスライドストップかからないです。ですが撃てます。今日の気温9度ですが、撃てるんじゃないでしょうか。
これからの季節、サイドアームはこれに決まり!!