2019年04月24日
4月21日CQB FIELD SURE SHOT ヤツフェス
4月21日、CQB FIELD SURE SHOTの貸切戦に行ってきました。ヤツフェスという名前です。

受付を済ませ、ライフルとリボルバーに弾を込めて待機。ガンマン協会の人たちとも久々に会えました。
ブリーフィング開始。

この方が主催者のヤツさん。常に面白い人です。
そしてたくさんの人を集められるすごい人。しかも出店までありました。



写真撮ってなかったのですが、カレー屋さんもありました。
ゲームは最初は普通のゲーム。一ノ瀬はウエスタン風装備です。

自撮りするとこんな感じ。

ネタ武器を出しました。
タナカS&W M500 ver.2


アホのキワミです。
ですが楽しかったですよ。ヒット取れましたし。快調に動くし中々精度もいいです。

画像はスポンジブレード。今回のイベント戦はスポンジ武器のナイフアタックOKです。100均で売ってそうなのから、チェーンソーみたいなのまでありました。コンビニ店員みたいな服装の人がそういうの持ってるとびっくり。
4つ巴戦でこれで突撃。アメリカ装備なのでBANZAI ATTACK!です。
色々あってお昼に。

サバゲフィールドでクレープ食べるとは思わなかった。

昼休み中隅の方でSAAの早撃ち練習してみました。ガスガンで弾を出すのは初めて。
数回太もも撃ち抜きました。意外と難しい...
午後開始。午後も頑張ってゲームしました。今回人数多くて4チームもあるんです。
一回ごとのスパンが長いので体力のない一ノ瀬でも参加できます。ゲーム多すぎるとかえってつらい。

画像はKTWのM1873です。初速落ちてきてます。バネがヘタってきはじめたんでしょうね。今回でメーカー送りかなって思うでしょ。
思ってました。0.2gで弾道ものすごくきれいなんですよ。飛距離もばっちり。
もうちょっとしてからでもいいんだろうか…

写真撮ってもらいました。他の人とかと一緒に撮るの楽しい。記録としても大事だし。
Kar98kとかかっこいいよね。他の人の装備、青チームだけ変わったものが多かった。弾弓もいましたし。M712もしぶかった。
ウエスタンとか普通じゃね??
そして時は進みイベントゲーム。
復活戦で、所持している武器の数だけ復活。
自分は武器6個装備しました。

武器6個ですが、スタート地点に大体おいて復活を繰り返しました。唯一キルできたのがSAAです。
一番キルできたのが黒のSAAです。


ファストドロウ仕様のSAAとホルスターですが、普通に撃ちました。

ライフルとか大半ヒット取れなかったのが悔しい。
時間が流れゲーム終了。
片づけをして打ち上げ(ラーメン屋)に誘ってもらったので晩御飯を食べて駅まで送ってもらい帰宅しました。
久々に自分の記憶に残る休日が過ごせました。普段は家でPS4のゲームかドルフロ等のソシャゲしてるだけですから。

墓村ヤツさん、スタッフの皆さん、参加された皆さんお疲れさまでした。

受付を済ませ、ライフルとリボルバーに弾を込めて待機。ガンマン協会の人たちとも久々に会えました。
ブリーフィング開始。

この方が主催者のヤツさん。常に面白い人です。
そしてたくさんの人を集められるすごい人。しかも出店までありました。




写真撮ってなかったのですが、カレー屋さんもありました。
ゲームは最初は普通のゲーム。一ノ瀬はウエスタン風装備です。


自撮りするとこんな感じ。

ネタ武器を出しました。
タナカS&W M500 ver.2

二丁!!

ですが楽しかったですよ。ヒット取れましたし。快調に動くし中々精度もいいです。

画像はスポンジブレード。今回のイベント戦はスポンジ武器のナイフアタックOKです。100均で売ってそうなのから、チェーンソーみたいなのまでありました。コンビニ店員みたいな服装の人がそういうの持ってるとびっくり。
4つ巴戦でこれで突撃。アメリカ装備なのでBANZAI ATTACK!です。
色々あってお昼に。

サバゲフィールドでクレープ食べるとは思わなかった。

昼休み中隅の方でSAAの早撃ち練習してみました。ガスガンで弾を出すのは初めて。
数回太もも撃ち抜きました。意外と難しい...
午後開始。午後も頑張ってゲームしました。今回人数多くて4チームもあるんです。
一回ごとのスパンが長いので体力のない一ノ瀬でも参加できます。ゲーム多すぎるとかえってつらい。

画像はKTWのM1873です。初速落ちてきてます。バネがヘタってきはじめたんでしょうね。今回でメーカー送りかなって思うでしょ。
思ってました。0.2gで弾道ものすごくきれいなんですよ。飛距離もばっちり。
もうちょっとしてからでもいいんだろうか…


写真撮ってもらいました。他の人とかと一緒に撮るの楽しい。記録としても大事だし。
Kar98kとかかっこいいよね。他の人の装備、青チームだけ変わったものが多かった。弾弓もいましたし。M712もしぶかった。
ウエスタンとか普通じゃね??
そして時は進みイベントゲーム。
復活戦で、所持している武器の数だけ復活。
自分は武器6個装備しました。


武器6個ですが、スタート地点に大体おいて復活を繰り返しました。唯一キルできたのがSAAです。
一番キルできたのが黒のSAAです。


ファストドロウ仕様のSAAとホルスターですが、普通に撃ちました。

ライフルとか大半ヒット取れなかったのが悔しい。
時間が流れゲーム終了。
片づけをして打ち上げ(ラーメン屋)に誘ってもらったので晩御飯を食べて駅まで送ってもらい帰宅しました。
久々に自分の記憶に残る休日が過ごせました。普段は家でPS4のゲームかドルフロ等のソシャゲしてるだけですから。

墓村ヤツさん、スタッフの皆さん、参加された皆さんお疲れさまでした。
2016年02月23日
今更ながらに1月24日UFガーディアン記事書いてみる
めっちゃ久々に記事書きます。それも一つ気前の出来事。最近はお金尽きてます。
FateGOに夢中です。スカサハ師匠を引けてて良かったなと思います。

1月24日とらねこ団貸しきり戦がありました。奈良のUFGです。
自分もとらねこ団なんで行きましたよ。
この日最高気温は3度でした
上の画像はその時にとってもらったものです。撮影者はKEIさんです。
すっごい綺麗に撮ってもらえました。ちなみに撮影されてることには気づいていません。
銃はTOPのM4A1カービン外装カスタムです。ライブカート電動ガンです。
元々持っていくって宣言してたのに妙に注目されて恥ずかしかったです///
これにMADBULLのPWSレール付けてます。人生初のkeymodです。レール自体はセールで変えました。
めっちゃ軽いし持ちやすいです。欲を言えばNOVESKEがよかったけど売り切れやったんです。
8面keymodいいなあ。

必死に敵を探す自分です。リアルカウントだからあんま前出れないんです。
リアカンの前にライブカート使えるのかって疑問ですが、カートキャッチャー付けてればOKです。
カートキャッチャー外れやすくてテープで固定してました。この画像じゃかっこよく写ってますが、途中からテープ貼ってダサくなってます。
電動ガンだから気温は3度でも問題なしでした。
命中精度ですが、中々ですよ。マルイには劣りますが、サバゲ実用可能レベル。ダットサイトの中で弾見えますし。
数人キルできました。
遮蔽物の隙間を抜いてヒット取れたときは脳汁出そうでした
ああいう時って見えるんですね。
TOPM4使って午前終了。バレルがぐらつくなって思ってたらバレルナッド緩んでた(焦
レンチとか借りて直しました。
お昼ごはん、レーション持っていったんですが、あんまり食べれなかった。レーションについてるお湯沸かすのが機能しない。UFGのポッドのお湯を待つことに。それから食べました。
そもそもM4直さなきゃいけなかったし。
フリマなんかもやってました


フリマでは実物ACOG持ってきた猛者がいました。ACOGすごいクリア。これなら当るわ。

ハンドガンも使いたいのでマルシンのファイブセブン。気温三度の日にコルトは無理や
マルシンファイブセブンですが、動きましたよ。若干鈍くなってる気もしますが、それでも動く。
オセロメディック戦でハンドガンで特攻して寝返ったり楽しかったです。
FN縛りでも自分は問題ない(キリッ
夏になればなるほどFN縛り余裕です。


もうちょっと写真を追加。
スタンバイ中のみんな。
右はメディック待ち中の自分です。割とのんびりしたもんです。メディックサンクスです!!
この日一ノ瀬が試したかったこと。
この銃に注目。
KSCのKTR-03です。KSCのAKって冬でも動くらしいです。そういう動画もありました。
最高気温3度の奈良で動くのか。
動きました!
自分もびっくりですよ。まったく暖めてないのに動きました。
セミオート全弾撃ち切りいけますね。
それでも気温10度以上ある日の方がいいですが。
飛距離落ちるから中々当らない。
それで頑張って仕留めましたよ。
最後は必死にマガジン消費して終了です。
久々のKTR-03は重い。AKマガジン6本は重いね。
帰宅した翌日は筋肉痛でした。

この日は皆さんお疲れ様でした。
一ノ瀬は現在お金をためてTOPM4用のストックを探さなきゃいけない。そのために資金をためています。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
サバゲそのものを止めたわけではありません。生活に変化がおき、更新しにくくなっただけです。
2015年08月27日
8月23日 CQB HORNETレポート ~頑張ってカスタムしたライフルよりノーマルハンドガンの方がよく当たる~

こんにちは、23日にCQB HORNETに行ってきました。タイル通りの事ってよくありますよね?必至こいてカスタムしたアサルトライフルより、特に何もしてないハンドガンの方が取り回しよく結果的によく当たるなんてこと(涙)
Fate/GOに夢中になってます。


自分が持ってるサーヴァントで一番レアなんがこの二人です。後はジークとエミヤとタマモキャット。
ガチャの判定がクソです。石ガチャはまだ止めといたほうがいい。星5英霊、事実上0.2%らしいし。ローマクリアして、今はレベル上げとかしてます。
ギル様期間限定実装とか言ってるけど当たる気がしません。10連ガチャでR以上英霊確定とか言ってるけど、大抵星3英霊だけな気がします。星5は0.2%とかそんなだと思います。露骨な課金主義ですし、信用しません。アニメ見てちょっと興味持った程度のFateファンはこのアプリDLしない方がいいです。
サバゲの話に戻ります。
2日がほとんどできなかったんで実質8月最初にして最後のサバゲ。
ホーネットです。最寄駅で拾ってもらい、フィールドへ。
着替えて受付して弾速チェックへ。SCAR-Hも問題なしでした。フィールドが少し狭くなってて、一部シューティングレンジになりました。
最初はHK45でトライ。第一ゲームだしいきなり重たいライフル使えません。
二人ほどキルできました。ノルマ達成です!!
流石はマルイの銃ですね。

数ゲームしてからマルイMP7A1導入。もちろんガスブロですよ。
ばんばん撃つも当たらず。シューティングレンジでも弾道が見えない。もしかしてサプレッサーに弾当たってる?
そのことに気が付いたのは終わってからなんですがね(涙)
午前はフラッグ戦でした。HK45のみで攻めてみたり色々。
柱の後ろとか待ちポイントもありますね。A側(ソファー側)からだと早く進行しなきゃいけない気がします。

手早く進まないと防戦一方にります。


お仲間の写真です。仲間たちは結構進んでました。フラッグ直前まで行ったり。
数ゲームしてお昼に。その頃にはMP7A1は閉まってました。

お昼御飯です。今日のお昼はピザです。シーフードピザとトマトソースのピザです。おなかペコペコでした。
あえてコーラを買い、シーフードピザを食べます。塩が効いてて美味しい~♪
一番おいしいトコ食べれたかも!!パクパク食べてました。
これで午後からも頑張れる!!
午後はイベントゲーム。メディック戦はメディックになりました。
まあやられましたがね。HK45片手にフィールド走り回ろうと思ってたら防戦一方になりました。
そしてSCAR-H投入!!
インナーバレルのセンター出しミスって弾が右にそれる(涙)
そしてCQBスコープが見にくい。

SCAR-Hで突入して、裏取りに成功しましたが、遮蔽物の間を抜けられなかったのか、当たらない。合計で一人くらいしか倒せなかった気がします。
電気ほぼ消した疑似夜戦なんてのもありましたが、ライトは諸刃の剣でした。こっちの居場所ばれる。その上音激しいGBBだから余計にばれやすい。


結局ハンドガンで頑張ってました!!
このフィールドはハンドガンとか短い銃の方がいいです。シューティングレンジができた分狭くなったし。

チームメンバーさんもハンドガンで応戦してます。このライン重要です。

チームメンバーを撮影するリーダー。いつも助かります。
色んなゲームをしてラストはカウントアップ戦。カウントが置いてあって30キルされたら負けです。FPSでいうチームですマッチみたいなもんですね。

出来る限り攻勢でいたいので有利ポジション確保のために急ぎます。つっこんで撃たれても痛いだけだし、急ぎます。
ばんばん撃ちあいして仕留めたり仕留められたり。楽しかったです!!
最高にハイでした。
結果?
気にすんなや
ゲーム終了。お片付けして、チームメンバーさんの車でブライトってショップに向かうことに。
臨時休業でした…orz
オーナーサバゲにでも行ってたんでしょうか。
チームの人に駅前で下してもらい電車で帰宅。いい汗かきました。
こっからは武器紹介

We-TechのSCAR-H
ホップパッキンはMaple Leafに決定しました。速度が安定してきた。
シールテープでインナーバレルのセンター出ししてたんですが、シールの厚みがおかしかったです。現在は直しました。

東京マルイMP7A1 GBB
ガスブロサブマシンガンです。エアガン市場で買ったオープンダットにPDIのサプレッサーを付けてます。
ホップ調整してサプレッサーに弾が当たらないようにしなきゃ。あるいはハイダー買おうかな・・・

今日のMVPのHK45です。刻印部分に色入れただけで後はノーマルです。だけど一番頑張った子。
ホーネットならこれくらいで十分かもしれないです。なんだかんだでニューモデルアーミーでも戦えるフィールドですし。
23日は皆さんお疲れ様でした。
そして、最後まで読んでいただき、ありがとうございました!
Posted by 一ノ瀬瑠奈
at 15:56
│Comments(0)
│日記│サバイバルゲーム│ガスブローバックライフル│雑談│CQB HORNET│WE-TECH SCAR-H│ガスブローバックサブマシンガン
2015年08月07日
熱中症には気を付けよう
久々に簡単投稿使ってみます。
8月2日、SGAクラウドでゲームしてきました。
SCAR-LとM700持って。
第一ゲームでダウン。お昼まで寝てました。
サイラスベストがくっそ重い。
木陰で枕として活用してました。
お昼くらいに起きて画像のレーション食べてました。ベジタブルでお肉なくて食べやすかったです。
死んだ顔して食べてました。
お昼からはエアコキで特別ルール。
キツかったです。M700連射早い方ですが、セミオート相手にはちと厳しい。
面VS点ですからね
その後すぐダウンしました。
熱中症の初期症状らしき物が出てきましたし、呼吸やばかったですし。
終わりまで寝てました。2日は参加者11人で最後までゲームしてたの6人だったらしいです。
皆さんも気を付けましょう。
参加された皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした。
8月2日、SGAクラウドでゲームしてきました。
SCAR-LとM700持って。
第一ゲームでダウン。お昼まで寝てました。
サイラスベストがくっそ重い。
木陰で枕として活用してました。
お昼くらいに起きて画像のレーション食べてました。ベジタブルでお肉なくて食べやすかったです。
死んだ顔して食べてました。
お昼からはエアコキで特別ルール。
キツかったです。M700連射早い方ですが、セミオート相手にはちと厳しい。
面VS点ですからね
その後すぐダウンしました。
熱中症の初期症状らしき物が出てきましたし、呼吸やばかったですし。
終わりまで寝てました。2日は参加者11人で最後までゲームしてたの6人だったらしいです。
皆さんも気を付けましょう。
参加された皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした。
2015年06月10日
6月7日 CQB HORNETレポート

皆さんこんにちは。7日に奈良のCQB HORNETに行ってきました。久々のインドアフィールドです。そして久々にとらねこ団のゲームです。
このフィールド自体初めてやし、インドアはだいぶ前にBBGUN行った以来。
大和西大寺駅で待ち合わせ。車に乗せてもらいフィールドへ。
すごい普通のビルで最初気づかなかったです。
駐車場に着くととらねこ団メンバーと合流~。皆さんお久しぶりです。
エレベーター上がると誰もいない。まだ空いてなかったみたいです。
雑談して時間をつぶしてもう一回上がると空いてました。
休憩所に荷物置いて会員登録と受付をすましました。


左は休憩中のチームメンバーです。右は小物とか販売してます。ショットショーで乙夜さんのブログにも書いてたM4-STORMも売ってました。


金庫にはいろんなアイテムが入ってたりします。自販機、電子レンジ、お湯、マガジンウォーマーなどがあります。冷蔵庫もあります。
持ってきたお弁当とか入れれますね。自分も持ってきたおにぎり入れてました。チョコとか溶けるかもしれないおやつも入れれるから助かります。自由に使えるんで楽です。
クーラーもちょうどいい温度でした。あまり効きすぎると汗が冷えて寒いですし、クーラー苦手な人でも大丈夫です。女性用更衣室も小さいけどあったし、内容充実してますね。ガンラックもあるから銃の立てかけもできます。
施設内容はかなり充実してます。
準備を済ませ、第一ゲーム開始。
HWSのニューモデルアーミーとタナカSAA1stジェネレーション腰に差してフィールドイン。

フィールド内は薄暗いですが、問題なく見えます。電気つけてない日当たりの悪い部屋みたいな感じ。W-TAPより明るいです。BBGUNの1階よりかは暗いです。2階?暗い超えて見えないじゃん。
ちなみに自分は真ん中です。ラグーンシティと同じような格好してます。
BB弾散らかって転ぶって話を耳にしましたが、全然そんなことなかったです。普通に歩けましたよ。

バリケードの向こうに敵兵がいて、仲間の一人がグレネード持ってたんですよ。投げた後突撃みたいな感じになりました。
グレネード投下。思ったより近い位置に落ちました。
そしてヒット。
俺 に ! !
俺の第一ゲームは終了。一発も撃ってないです。こんなオチは初めてやったんで笑えました(爆笑
グレ投げた人、笑いの神が付いてますね。羨ましい(嫉妬
気を取り直して二ゲーム目開始。当然リボルバーです。
連射効かないし、精度の問題もあるから必中距離まで近づいて当たると確信しなきゃ撃てないんです。
やられますね。
何回かやられた後、相内で1キル。
その後は味方の突撃に便乗して1キル。それくらいですね。


そしてメディック戦。グレネードの人がメディックに。
侵攻していくと味方がやれてました。メディック待ち中です。当然近くに敵もいるわけで。グレネード投下して敵を排除してから助けるつもりだったんでしょう。グレ投下。見事当たります。0.12gのBB弾が飛び散ります。見事直撃。
メディック待ちの味方に!!
笑いの神が付いてるわ~
大爆笑です。チーム自体は負けました。

二回目のメディック戦、今度は自分がメディックになりました。決め直しで志願したら普通にOKもらえた。
どう
敵であっても助けたいっておかしなことじゃないですよね。
そんなこと考えながらゲームスタート。
自分が突っ込む前に味方がやられてました。
普通に助けてました
左右に分かれて侵攻してたのですが、左右でヒットの声を聴くたび駆けつけて
自分はほとんど撃たずに真面目に助けてました。
出来る限り見捨てなかったです。
真面目にメディックしてごめんなさい(土下座
一応勝利です。


このソファー、マジで寝そうになっちゃいます。
続いてスパイ戦。
ルールはご存じのとおりです。
スパイやりたいアピールをして、スパイに選ばれました。露骨なアピールとか選ばれないフラグかと思ってたら選ばれました。
スタッフさんありがとー!!
裏切りたいタイミングでマーカーをひっくり返す。ただ、このマーカーひっくり返しにくい。


適当なタイミングで暗がりに入って出たらばれて速攻撃たれました。
ま、そんなもんです。
二戦目は別の人がスパイやってました。案外ばれずに進められてたそうです。それでもやられてましたが。
そろそろマルゼンMP5Kを出します。ゲームの合間に試し撃ちしましたが、案外綺麗な弾道を描きます。元がいいのとインナーバレルも変えましたし。
ニューモデルアーミーも、ノンホップでまっすぐ飛びますよ。思ってるほど精度悪くないです。
次はダイナマイト戦。オフィスエリアにある爆弾を相手陣地に持って行くのかと思ったら、爆弾持った人はそれ以外の人全員が敵になるルール。赤チームと黄色チームは撃っちゃ駄目です。
オフィスエリアに入って爆弾発見。
味方の一人が取る。
10秒数えながらこっちにくる。
だんだんこっちに来ます。
10秒経過
相撃ちでした。
道連れにされました
道連れの動機はかっこいいリボルバー持ってたからとのこと。
それならしゃあない(照//
銃を褒められると照れる。
休憩中、メンバーの一人がディアボロ持ってきてやってました


スタッフさんも店長さんも必至に練習してました。



例のブツ運び戦やったり。色々ゲーム。
そろそろKTR-03出そうかな~って思ったら、ラスト1ゲーム。この表裏で終了。
えっ゛


必至こいて撃ってました。午前中とは打って変わって乱射しまくってました。そしたら敵動けないから侵攻の助けになりますし。
しっかし取り回しが悪い。MP7A1くらいで十分じゃないですかね。
ただ、あんまり撃ちまくってると疲れます。

・
・
・

こんな感じで疲れます。
ストック変えて重たくなったし、外装パーツもつきましたしね。
最後の方はゴーグル曇ってほとんど見えなかったです。ダットサイト越しにしか前が見えない。
ノーベルアームズのT1ダットサイトを使ってるんですが、それ越しでしか標準出来ない。KTR-03の弾道安定しててよかったよ。
そしてゲーム終了。片づけしておやつ食べて雑談して帰宅。
非常に楽しい1日を過ごせました。

皆さんお疲れ様でした!!
2015年05月20日
5月17日 LAGOON CYTYレポート
こんにちは、最近暑くなってきましたね。ガスブロの動作がよくなって嬉しい限りです。
17日に奈良県のラグーンシティに行ってきました。所属しているチームは前に行ったみたいですが、自分は行ったことがなかったのですごく楽しみにしてました。前々から興味がありました。画像はラグーンシティの公式ブログから頂いたものも含んでいます。

この日は比較的軽装の人が多かった気がします。
マイミクさんと待ち合わせ場所で合流して、ラグーンシティに。


中に入るとこんな感じです。綺麗でゴミ箱も完備、席も多くてガンラックもちゃんとあります。料金は入会金含め4000円とちょい高めですが、フィールドの作りこみ的にそんなもんかなと思います。当然安い方がいいんですけどね。
安くしてもいいんですよ(笑)
他の皆さんとも合流し、準備をしました。今回は気楽です。第一ゲーム開始。
自分はこんなスタイルで戦ってました

ウィリーピートで買ったガンベルトに、イーストAのSAA用ホルスターです。銀のSAAにFIRE FLYのぷりけつを装着してます。シューティングレンジで試射しましたが、弾の伸びがいいです。よく飛びます。けどSAAだし、10m以内じゃないとキツイですね。
デニムはリーバイスで買ったもの。大きいパーカーは友人から誕生日プレゼントで貰ったものです。ミリタリー色あんまりないです。自分がイケメンやったらアウトロースタイルとでも言い張れるんですが、自分はイケメンじゃないので単なる不審者です(涙)
撃っても当たらないですし。そもそも当たる確信がない弾撃てない。
ラグーンシティですが、SAAはフィールドでの手動弾込めOKでした。意外とSAAはOKな所多いです。まあタナカリボルバー持ってくるって想定をしていないだけかもしれませんが。
スタッフの方々、配慮していただきありがとうございます。



左、真ん中は進撃中の一ノ瀬。進まないと弾当たらないから進みます。ちなみにクイックドロゥなんてできません。そもそもハンマーがキャロムのステンレスとスチールなんで重くてできません(オイ
右はスタート地点でステーンバイしてる味方です。皆さん強くて頼りになります。
午前中はSAAで奮闘してました。途中回り込んで当てれそうなポジションに付いたんです。しっかり狙ったけど、弾がそれました。悲しかったなぁ…
後はショットガンなーが迫ってきたのは怖かった。やられました。多分当たったなーってのはあるけど、確実に仕留められたってのはわからないのが。他の人にやられたっぽい感じもするんですよ。
他で美味しかったのは横の人と「3.2.1で自分右から、あなた左から~」で突撃提案して、カウントしてたんです「3.2.ヒットー!」ってなりました。美味しいけど悔しいな。回り込めればリボルバーでも仕留められたのに。
午前ゲーム終了して、お昼です。休憩所が暑いんで、フィールドで食べてもいいとのこと。自分は早々にお昼を済ませ、ちょっとフィールドを撮影してました。




パトカー付近は中央部なので激戦ですね。ポリタンク置いてたりもしますし。
装甲車は中に入れて、上から撃てるらしいんですが、撃ってる人見ないです。確実に的ですしね。自分だってヘッドショット狙います。
お昼も終わり、午後のゲーム開始。
ミリブロガーのaoiさん発見。一緒に写真撮りました。

左が自分です。顔出しの許可はもらってますよ。
今回、MP5の系統をやたら見ます。チームの人にも多いし。他でもかなり見ます。取り回しがいいからわかるんですが、意外ですね。
流行ってるんですかね?
WEやらVFCで出てますし、電動でも鉄板ですからね。
VFCのMP5A3を一緒に来た人が持ってたんで借りました。

結構軽くて取り回しやすく中々使いやすかったです。動作も問題なかった気がします。
自分はMP7A1を貸しました。マルイのガスです。

サプレッサーは借りたもの。MP7A1、ケースに移す時、PDIのサプレッサー忘れたんですよ。それで誰か貸してくれって言うだけ言ってみたらMP5A3の人が貸してくれました。本体と同じくらいの長さがあるんじゃないかと思います。
ちょっと取り回しにくかったけど使えました。普段から長い銃使っといてよかった。
17日に奈良県のラグーンシティに行ってきました。所属しているチームは前に行ったみたいですが、自分は行ったことがなかったのですごく楽しみにしてました。前々から興味がありました。画像はラグーンシティの公式ブログから頂いたものも含んでいます。

この日は比較的軽装の人が多かった気がします。
マイミクさんと待ち合わせ場所で合流して、ラグーンシティに。


中に入るとこんな感じです。綺麗でゴミ箱も完備、席も多くてガンラックもちゃんとあります。料金は入会金含め4000円とちょい高めですが、フィールドの作りこみ的にそんなもんかなと思います。当然安い方がいいんですけどね。
安くしてもいいんですよ(笑)
他の皆さんとも合流し、準備をしました。今回は気楽です。第一ゲーム開始。
自分はこんなスタイルで戦ってました
ウィリーピートで買ったガンベルトに、イーストAのSAA用ホルスターです。銀のSAAにFIRE FLYのぷりけつを装着してます。シューティングレンジで試射しましたが、弾の伸びがいいです。よく飛びます。けどSAAだし、10m以内じゃないとキツイですね。
デニムはリーバイスで買ったもの。大きいパーカーは友人から誕生日プレゼントで貰ったものです。ミリタリー色あんまりないです。自分がイケメンやったらアウトロースタイルとでも言い張れるんですが、自分はイケメンじゃないので単なる不審者です(涙)
撃っても当たらないですし。そもそも当たる確信がない弾撃てない。
ラグーンシティですが、SAAはフィールドでの手動弾込めOKでした。意外とSAAはOKな所多いです。まあタナカリボルバー持ってくるって想定をしていないだけかもしれませんが。
スタッフの方々、配慮していただきありがとうございます。



左、真ん中は進撃中の一ノ瀬。進まないと弾当たらないから進みます。ちなみにクイックドロゥなんてできません。そもそもハンマーがキャロムのステンレスとスチールなんで重くてできません(オイ
右はスタート地点でステーンバイしてる味方です。皆さん強くて頼りになります。
午前中はSAAで奮闘してました。途中回り込んで当てれそうなポジションに付いたんです。しっかり狙ったけど、弾がそれました。悲しかったなぁ…
後はショットガンなーが迫ってきたのは怖かった。やられました。多分当たったなーってのはあるけど、確実に仕留められたってのはわからないのが。他の人にやられたっぽい感じもするんですよ。
他で美味しかったのは横の人と「3.2.1で自分右から、あなた左から~」で突撃提案して、カウントしてたんです「3.2.ヒットー!」ってなりました。美味しいけど悔しいな。回り込めればリボルバーでも仕留められたのに。
午前ゲーム終了して、お昼です。休憩所が暑いんで、フィールドで食べてもいいとのこと。自分は早々にお昼を済ませ、ちょっとフィールドを撮影してました。


パトカー付近は中央部なので激戦ですね。ポリタンク置いてたりもしますし。
装甲車は中に入れて、上から撃てるらしいんですが、撃ってる人見ないです。確実に的ですしね。自分だってヘッドショット狙います。
お昼も終わり、午後のゲーム開始。
ミリブロガーのaoiさん発見。一緒に写真撮りました。
左が自分です。顔出しの許可はもらってますよ。
今回、MP5の系統をやたら見ます。チームの人にも多いし。他でもかなり見ます。取り回しがいいからわかるんですが、意外ですね。
流行ってるんですかね?
WEやらVFCで出てますし、電動でも鉄板ですからね。
VFCのMP5A3を一緒に来た人が持ってたんで借りました。

結構軽くて取り回しやすく中々使いやすかったです。動作も問題なかった気がします。
自分はMP7A1を貸しました。マルイのガスです。
サプレッサーは借りたもの。MP7A1、ケースに移す時、PDIのサプレッサー忘れたんですよ。それで誰か貸してくれって言うだけ言ってみたらMP5A3の人が貸してくれました。本体と同じくらいの長さがあるんじゃないかと思います。
ちょっと取り回しにくかったけど使えました。普段から長い銃使っといてよかった。
HK45のみで一回だけやってたら
何故かブリーチャー貸してくれたお兄さんがいた取り回
やすく使いやすいです。
それにポンプアクションも中々面白い

何故かブリーチャー貸してくれたお兄さんがいた取り回
やすく使いやすいです。
それにポンプアクションも中々面白い

台車メディック戦というゲームで市長さんが「台車押してる人も撃たれたらその場で止まってください。フリです」みたいなこと言ってました。
メディック待ちの人を台車に載せてリスポーンポイント(復活地点)に連れて行くんです。メディックも撃たれたら当然負傷兵。
そんなフリ答えないって思ってたんですが、見事に答えてしまいました。
ただね、目立つ位置じゃなかったからそこまで美味しくなかったかな^^;
今回の服装はこんな感じです。下はちっちゃいプレキャリ?それにコンドルのマガジンポーチを取り付けました。軽くて楽でいいです。
必死に何ゲームもして当てれそうかなって思ったら撃つ。それの繰り返しでした。
そうしてるうちにゲーム終了。
多分2キルくらいですかね。多分当たったって程度ですし。他の人が当てた可能性があるとかがありますから。
もうちょっと攻めなきゃなーと思いました。強引にでも進まなきゃ。
片づけ終わって、14人でラーメン食べに行きました。流石に席はバラバラです。
その後は色々雑談。地下アイドルは2.5次元なんだ
雑談を終え、帰宅。合流地点で下してもらいました。MP5A3の人、ピックアップありがとうございます!!

スタッフさん、参加者の皆さん、またどこかでお会いしたらよろしくお願いします。今度はM500持って行きます。フィールドのコンセプトに合いそうですし
お疲れ様でした
2015年04月18日
4月12日 デザートフォックス定例会 三木SGAクラウド

こんにちは、12日にデザートフォックスさんの定例会で三木SGAクラウドに行ってきました。久々のサバイバルゲームです。
マイミクさんと加古川近くで合流。車に乗せてもらって三木アネックスパークに行きました。
2日前まで雨だったせいか、地面がぬかるんでます。


それでも水たまりとかは残ってますが。前日雨とかだともっと悲惨です。歩くのがしんどい。
フィールドについてから、準備開始。今日はA-TACSな一ノ瀬です。
そしてM500もステーンバイ。左腰にはもはや愛銃とかしたFiveSevenです。
準備を済ませ、受付も無事済ませて、第1ゲーム開始。FiveSevenは無事使えました。ありがとうございます。
第1ゲーム、ヒット取りに行くより準備運動とフィールドの様子覚えるためにハンドガンのみで行ったんですが、目立ちました。
あっ、当然のごとくやられました。
M500の出番?ねーよ!(涙)
広いのでその前にやられます。
数ゲームそんな感じでした。
余りにもあれなんで、M700持ち出しました。最近タナカ製品ばっかり使ってる気がします。
右肩に担いでフィールドを侵攻。
アウトレンジできめたいところですが、あんまり当たらない。ホップ調整がうまく行ってないんですかね。
まあホップ問題なくても外れたりするんですけどね。


それでもM700で一人くらいはヒット取れたりしますよ。頑張って必死にあがいていました。ここは0.2gだったらフルオートOKだから中々スリルがある。

午前のゲーム終了してお昼です。
お昼はあらかじめ買ってきたものとか食べてました。特に話題にするようなものはないです。

今回一緒に行動した皆さん。とらねこ団なんですが、今回このグループに入れてもらいました。


右は自分。KTR-03担いだ写真。一々説明するほどじゃないです。
左はモハビの運び屋というチームのneodealさん。ごっつい黒装備に複数のハンドガン。そしてバレットというごつさを前面に出した装備です。
コクサイのリボルバー持ってましたね。
午後からのゲーム。イベント戦です。ハンドガン戦。電動はセミオートのみ。基本的にハンドガンメイン。
M500持って行きました。主催者さんが「リボルバー持ってる人ー」って一声かけたら意外といる。
タナカのレッドーホーク持ってる人もいた。一番デカイのは多分俺のM500でね。
イベント戦スタート。
下から攻めます。ハンドガンなんでどちらかと言えば間合いに近づいてほしいからゆっくり。
neodealさん、俺、レッドホークの人でリボルバー談義してました!
大口径リボルバークラブにようこそ
入会条件は最低でも357magnumからです(笑)
のんびりお喋りしててふと気づく。敵探さないとっ!
撃たれてやられました。
もう一戦ありました。一応ヒット取れましたよ。
M500実戦使用の感想ですが、15mくらいまでなら狙えます。意外と素直な弾道。ただそれ以上になると辛いかな。インナーバレル買わないといけませんね。CQBフィールドだったら箱だしのままでも使えます。弾に関しては弾込めOKですし。
タナカのリボルバーはサバゲでも使える。イイネ?
その後は通常戦。
頑張って攻めました。


またまたイベント戦。スナイパー、LMGVSその他
ボルトアクションとLMGvsその他です。M700として参戦しました。バレットはLMG扱い。SRでもいいと思うんですが、一人でも多い方が頼もしいんでありがたい。
LMGはやっぱ少ないですね。海外製だし、使えないフィールドも多いせいか、関西じゃあまりみないです。関東はどうですか??
SRで森の奥に潜む一ノ瀬。あんまり奥に潜み過ぎて暇になったんで、出てきたら一人絶好の位置に。射程距離内、気づいてないなど。
音「ガサッ」
敵「ハッ」
第一射外しますが、第二射で打ち取りました。打ち取られましたが。ようは相内です。
次回は気をつけねば。
最後は無限復活フラッグ戦。ここでやっとKTR-03持ち出しました。朝の段階でガス入れて暖めてましたが、完全に忘れてたんです(オイ
スタートは上から。誰かが突撃しようとか言いだしたんで突撃。一気に山側まで進んで3人ほど仕留めました。特攻は有効かもしれない。
ただ、マガジン42発だからフルオートはあまり撃てない。ガス容量としては全く問題ないですが、装弾数的にね(汗
30mくらいまでなら撃ちあえる気がします。自分のKTRラッパハイダー付けただけですし。ストックとかハンドガード、フォアグリップとか光学機器とかもっと付ければ意外と撃ちあえますね。ちょっと離れた距離の人を狙い打っても当たりましたもん。ただ、撃った後は作動音でばれます!
電動がほとんどの中でガスライフルは特徴的すぎますし。
その後も突撃を繰り返します。マガジンの重みでダンプポーチ外れたりしながらも頑張る。やっぱガンベルト必須ですね。
ウォォオオオオオオオオって叫ぶ。
最後はタイヤ裏の人と撃ちあって打ち取り別の人に打ち取られて終了。
マイミクさんに駅近くまで送ってもらい解散。
そして帰宅。数日ふくらはぎの筋肉痛でした(笑)
ウエポン紹介します。よければ参考にしてください

マルシンのFiveSevenです。CO2ガスガン。デザートフォックスさんの定例会では使えます。関西は意外と使えますね。
暖め不要で命中精度も実用可能レベル。ただ、最近は摩耗したのかスライドの後退不良が時々起きるんですよ。ガス残ってるのに。
ボンベ1本で大体100発程度撃てますね。これからならもっと撃てると思います。マルイには劣りますが、サバゲで何キルも取れます。
自分は実際取ってます

タナカのM500。最大級のリボルバー。大口径はロマン
SGAクラウドで使ってみた感想ですが、15mくらいまでなら狙えます。ただ、インナーバレルとパッキン変えた方がいいですね。もっと狙えます。SAAがひどすぎるだけですが、精度悪くないです。初速も十分ですし。
ヒット取れました。CQBフィールドならもっと使いやすいんじゃないでしょうか。アサルトライフルよりかは短いし。
リボルバーは使える。イイネ?

タナカM700エアーコッキング版です。ストロークが短く連射しやすく、マガジンがリアルな位置の物です。。
ホップ調整ちゃんとしてるときは、40mくらいまでが有効射程です。ただ、VSR-10よりかは制度劣ります。事実上VSR-10一強ですし

KSCのKTR-03です。発売したはいいものの、そこまで話題になってないガスブローバックライフルです。
基本的なことはレビューで書いた通りです。
実戦での使用感。弾はマルイバイオ0.2gです。ホップはちょっと触った程度。初速規制は余裕でクリア。
レールカバーとラッパハイダー付けただけです。光学機器も付けてないですが、アイアンサイトで狙うとスーッと弾が飛んでいくのが見え、きっちり狙えました。フルオートで撃っても息切れしません。撃ちきれます
外ですがラッパハイダー抜きにしてもそれなりに音でかいです。KSCさん内部の信頼性にステータス全振りしましたね。レールカバーのずれは自力でなんとかするしかないですが。
マガジンはライフルにつけてるのが一本、チェストリグに入れてるのが4本で重いです。慣れれば何も感じなくなると思います。
実用性十分です。
ガスブロは使える。イイネ?

12日にお世話になった皆さん、お疲れ様です。主催者であるTeam Desert Foxのくまけん様、画像使用許可ありがとうございます。
このチームは毎月定例会を開催しているらしく、来月は
最後まで読んでいただきありがとうございました!!
2015年02月18日
2月15日 OPERATIONレポート
こんにちは。2月15日はオペレーションに行ってきました!!
初めて行ったとき、久々に遠距離戦で来て楽しかった思い出があります。

写真はAK47を構える自分です。画像見て分かるとおり、思いっきり修正入ってます。
CYMAのCM042ですが、中距離なら問題なく使えます。自分はセールの時に2万以下で買いました
泉佐野でソリトンさんに拾ってもらい、フィールドへ。
フィールドでチームメンバーさんと合流~。みなさんに挨拶してから準備。
今回もマルチカモです。オペレーションさん、結構ブッシュ残ってますね
弾即チェックを終え、第1ゲーム開始。久々にM327もって行きました。


第一ゲームは体温める程度の意味合いでした。M327も気まぐれで持ってきただけです。
左腰にはFiveSeven差してます。
皆が進んでいく中自分はひっそりこっそり行こうと思い、様子を伺いながらゆっくり進んでました。
誰もいなかったんで真ん中つっきって、CQB側に敵が見えましたが、ハンドガンのレンジじゃないし、あきらめて進む。
敵フラッグがある森の中に進んだら誰にも遭遇することなくフラッグにたどり着きました。
無線の方法が分からずスタッフさんに聞いて横にあるボタンを押しながら通信
フラッグゲット!!
びっくりしましたよ。一人も撃ってないのにフラッグたどり着いちゃいましたしね
動作テストで発砲しただけです。
ガスリボルバーは冬でも"一応"動きます
数ゲームしてからライフルに持ち替えました。
最初の画像のAK47です

やっぱM4と勝手が違うからちょっと使いにくい。ストックも構えにくかったし。けれど慣れればどうにかなりますね。ノーマルだから動作安定してるし。
内部カスタムとかはする気が無いです。お金ないし(オイ
外部は余計に。

とらねこ団の朽羽さん。FAMAS持って先陣を切ってくれる人です。マルイFAMASめちゃめちゃ軽かった。
ゲームの合間、自分のブログにコメしてくれるaoiさんを探してたんですよ。最初別の人をaoiさんかなーと思ってたら隣の席にいました。
マジでわからなかった。
発見!!
挨拶させてもらいました。

記念撮影しました。しかも同じチームでよかったです。
一ノ瀬、プロフィール画像と素が違いすぎます。こんな顔でスイマセン
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m


一緒に侵攻~。葵さんMP5で自分はレシーライフル。索敵しながら進軍。スコープは索敵に役立ちますし。双眼鏡的な使い方。12倍とか、見えても弾が届かないし(涙)
メディック戦では弾が当たった時助けてもらってありがとうございます。
「ヒットォー!!」
って叫んでますが、別段怒ってるわけじゃないです。できる範囲で大声で言うようにしてます。撃った人もわかりやすいですし。この時はちょっと痛かったですし
小力風に言うと「キレてないっすよ」ってやつです。後は味方に知らせる意味合いもありますね。DEADを示すことで、その周辺に敵がいるって分かるじゃないですか。
攻め込むとき、CQBゾーンからいったんです。ソリトンさんがアンブッシュ兵にやらててメディック待
ちょっと距離あったからレシーライフル使えばよかったのに、ハンドガンでやっちゃった。何回か今の場面レシー使えばよかったーってありました。過去のゲームでもです。
ヒット取れるのはうれしいけど、やっぱライフル使いたい。


進軍前のスタート地点。スタンばって作戦話し合ったり。話し合って5分も経たずにバラバラになっちゃうこととか多々ありますが(笑)
それでも頑張って狙撃しようとしてます。
スナイパー戦はキツかった。屋上のスナが真面目に仕事してる。コンバットシャツだから肩にあたって痛かったです(涙)


殲滅戦じゃくまなく走り回ったり、色々でした。レシーでもキルは取れました。
カリメロさんの指示で迎撃してたり。
そんなこんなでゲーム終了。自分の見せ場は第一ゲームだけでした。最初の方は敵チームに押されてた感じがありましたが、後半はこっちも押し返してましたね。
皆さんお疲れ様でした
次はバトルランドで会えたら会いましょう!!
KTR-03持っていけるかも...
KTR-03持っていけるかも...
2015年02月11日
2月8日 TRENCH レポート ~強風には勝てなかったよ~
おはこんばんちは。一ノ瀬です。8日にTRENCHに行ってきたのでそのレポートを書きます。
市内で拾ってもらい、フィールドへ。雨降ってました。だんだん強くなってきました。フィールド着たら普通に雨降ってました
ふざけんなし!
それでも開催すると聞いて一安心。雨程度に負けるほど私の体は軟弱ですが、心までは屈しない!!
実際屈しない人多かったです。
早めについたんで、朝飯喰って準備整えました。今日はマルチカモです。
LaxlaxのレディースBDUパンツLサイズとコンバットシャツMサイズ。Mサイズだと丈が短い。ぎりぎりでした。男性はLサイズ買うといいかも。
プーニーハットはどこだっけ。バクラクバも安物。
第1ゲーム開始。
いつも通りファイブセブン持って出撃。
橋側から進んで二人ほど倒して、敵兵は残り一人。挑んだけど返り討ちに会いました。
オーナーさんでした。


ハンドガンのみで挑んだのがウケたみたいです。第1ゲーム狭い領域だったし、朝からレシーライフルはしんどい。
ベストはもらい物でサイラスって物なんですが、重武装で重たい。朝から付けられるもんじゃない。
様子見したり、ゲーム重ねたり、シューティングレンジで遊んでたり。
レティクル水平にしたはずなのに、ゼロインで手間どう。9日なんか風強いし、レンジ内でも風がある。
0.2gだとブレる
ORGAさんに行って0.25向けに変えてもらえるかな。お金があったら聞いてみよう。
それでもフィールドイン。

狙撃の構えをとってみる。久々に広いフィールドです。ライフルが生かせる。


あわててマガジンを入れなおします。右は味方さん。自分みたいにアホなことはしません。
出撃して攻めるんですが、やっぱ風の影響が半端じゃないです。0.2gじゃめっちゃブレる。ここまでいくとゼロインも何もないです。
ブレぶれながらも援護射撃をこなします。キル狙えたらもちろん狙うんですが、結構牽制射撃とか味方が移動する時の援護してたりします。
敵の弾も当たらんけど、こっちの弾も当たらん。
敵が見えても風でぶれて当たらない。
接敵したらどっかから撃たれる>。<
手前からスタート地点でも


それでも奥から狙撃される。まあ今回は一気に上がって旗取れましたが。
お昼休憩中


右はWWⅡあたりのドイツ・ソ連の武器と装備で統一したチーム。Kar98Kとかモシンナガンとかです。好きな人が集まったとはいえ、サバゲであそこまで装備統一できるってすげぇなーと思います。


フィールドで大人気なのはこの人。カリメロさん。男性陣からめっちゃ人気でした(笑)
サバフェスでもぜひ頑張ってほしいです。
ここで撮影班の紹介



左は狙撃中の自分です。真ん中はとらねこ団のソリトンさん、右はカスペンさん。今回の写真撮影班のお二人です。この人らなしじゃ自分のミリブロは成立しない大事な人たち。写真自体、モザイクから色彩までフォトショップでいじってるんですが、写真そのものがなければどうしようもないですからね。
午後からはメディック戦。
フルオート有りやったりもします。ここは交戦距離長いし、弾の消費が多いです。
メディック戦でもやることは変わらず攻めます。
遠距離からちまちま撃ちまくります


色々攻めたりしてますが、成果は上がらず(涙)
メディック戦も終わり、スペシャルゲーム、4つ巴戦に。
アメリカ、イギリス、イタリア、ドイツの4チームに分かれメディック有のフラッグ戦。
自分はイギリス。とらねこチームからイギリスはあんまりいなかった。

イギリスチームです。中々イギリスとはかけ離れた人たちばっかりです。自分の銃はプライマリ(レシーライフル)はアメリカ、サイドアーム(5-7)
はベルギーですし。
L85どころかL96すらいなかったですね。
同盟を組んだりもOKなんで、アメリカと同盟くみました。休戦協定みたいなもんですけどね。
撃ちあい開始。
自分はディフェンスについてました。
真正面に敵兵いたので発砲してたけど、距離が遠いんで当たらない。ふと後ろを見ると、カリメロさん達(アメリカ兵2人)がいる。
一人が見事裏切ったんで、便乗して自分も一人処理。レシーで初キルかな。とりあえず目標はクリア。
そのままアメリカ側の旗取りに進軍。逃げ回る米兵を追いかけ、別の人が旗ゲット。
ゲーム終了。
だがこれが不味かった
警戒されまくる。今度はドイツと組むことになったんですが、終盤で反対側減ったわけでもないのに撃ってきたやがった。
やられました...

この人はイギリスチームの人。指示だしてたりしたら何故か隊長扱いに。隊長って呼んだの自分ですが
第2次大戦時ドイツ兵なのは気にしない。イギリス兵なのにドイツ兵ルック。ドイツですよね?
今度は最初と一緒で森の奥からスタート。イタリアチームと同盟。同盟の使者として自分が行きました。
同盟成功。
もちろんメディックの外見と装備を覚えて戻りました。
オーナーさんもフィールドに入ってくれたんですが、裏切る気満々と笑われました。
その通りです(笑顔)
そういうルールでしょ?同盟OKって時点でそういう事しろってフリでしょう。場所も大阪ですし。



弾切れで逃げてる写真と横から取られた写真。ダンプポーチ、ベストの後ろにつけてたんですが、腰につけた方がいいですね。タクティカルベルトももらえましたし。
マガジン入れにくかったです。
TRENCH、今の季節ならA-TACSでいけますね。動画でみたのは緑が生い茂ってましたし。
この後、残り一分くらいになって、裏切る決断。隊長と一緒に裏取り開始。レシーでばらまき、隊長が旗奪取!!
勝てばいいんですよ。
その次の試合、もっかい同盟くみました。裏切る前提で。
オーナーさんと一緒にイタリア兵の後ろにいたんですが、イタリア兵が一人上がっていく。
嫌な予感がしつつも狙撃のためすたんばってると放送が。
「イギリスチーム敗退です」
ファッ!!
イタリア兵にいきなりケ〇毛どころか
最後は通常戦。時間的にももうちょいで終わりっぽいし、乱射しまくりました。

入り口近くのキャットウォークの所に狙撃ポイントがあるの知って上ってましたが距離的に無理なんで突撃するも返り討ち。

疲れたー。
ゲーム終了。片づけして、帰宅。自衛隊のレーションもらったんで、忘れずに持って帰りました。

皆さんお疲れ様でした。次はオペレーションに行きます!!
2015年01月16日
1月11日加古川CQBフィールド②

前回からの続きです。その①から引き続き読んでくださりありがとうございます。
メディック戦もありました。全員メディックじゃなくて4人がメディック。メディックになりましたけど、誘惑に耐え切れずに突撃して「メディーック」って叫んでました。何故叫ぶ?
や ら れ た か ら で す
ハンドガン持っててハンドガンの間合いだったんですよ。突撃もしたくなるって


奥からスタートの場合、ちゃんと芋らず進んでますよ。車のところバシバシ撃ったりしてます
そんなこんなで何ゲームか。またまたイベント戦。前回体験してなかったスパイ戦です
スパイ戦のルール一々説明しません。
加古川の場合最初から動いていいし、マーカーの取り換えも不要
後至近距離の場合肩に手を置いて「ヒットだよ」って言っていいらしい。言われた人は苦笑いして去れって。
一回目、自分はスパイに選ばれず、後ろから怪しい奴を探してました。当然のごとく疑心暗鬼になる味方。
自分だって疑心暗鬼になりました。ファイブセブンとMP7A1突きつけてましたもん。味方に。
埒が明かないんで進んだら忘れたころに撃たれました。明らかに怪しかった兄ちゃんに
ヘッドショットだよ。BF4だったらボーナスついてた

画像はスパイ戦。スパイ選定中~
スパイやりたい人ってのでホルスターかちゃかちゃやってアピールしてました。
露骨すぎたんでしょうか。味方には「アピールしたけど選ばれなかった~」って感じで言いました。
ゲームスタート。ハンドガンとサブマシンガン。スタートダッシュかあえて遅れて出て侵入するかで侵入を選択。
味方さんは前にいる。自分もファイブセブン抜いて標準
命中です
味方に(ぇ
味方を3人か4人処理。あまりにも上手くいきすぎて心の中で笑いが止まりませんでした
スパイ選ばれて良かった!!
そのまま後ろから味方を処理していきます。旨い具合に決まるわ。弾も当たる中る
フハハハハって笑い声上げそうなの必至こいてこらえてました。けどニヤニヤ笑ってたんだろうなあぁ。
実際どうでした??
半分以上仕留めたところで、試合終了。味方の最後の一人も結局自分が処理しちゃったみたいです。
マジ美味しかった。自分地味だし、リアクションとれる自信なかったから選ばれないだろうと思ってたけど、選ばれた。
マジびっくり。
スタッフさんありがとうございます。戦闘終わって、味方いるテーブルに戻りづらかったです
次も頑張って味方の処理するね(^-^)
夕方になり、捕虜戦。
ヒットとられてメディック待ちしてました。
捕虜戦二回目。手前側から攻め込みましたが。味方がどんどんやられる。捕虜は味方が打てば死者となって退場できます。
じゃなきゃ捕虜3人持ってかれてゲーム終了です。
味方を楽にすることしかできなかった…
味方を楽にした後やられました。
すぐに連れていかれました
必至に叫びましたよ。物凄い大声で助けを求めてました
恥ずかしかったし。救助来てくれるかもしれないし。もしかしたら単に楽にされるだけかもしれないけど。

捕虜になったときは精一杯反抗的なポーズとってました。そしたら鎖出してきた。
野郎に鎖で縛られても嬉しくないです。せめて美女がいい。
写真撮られてラストゲーム終了。
片づけして帰りました。
レシーライフル、近接にも素早く狙いつけるためスコープの上にオープンダットサイト付けようかと考えてます。
最少倍率3倍でも、しっかり覗き込まないと狙いにくいってのがね。遠近対応にしたい。レール付いたマウントリングあるみたいだし

フハハハハって笑い声上げそうなの必至こいてこらえてました。けどニヤニヤ笑ってたんだろうなあぁ。
実際どうでした??
半分以上仕留めたところで、試合終了。味方の最後の一人も結局自分が処理しちゃったみたいです。
マジ美味しかった。自分地味だし、リアクションとれる自信なかったから選ばれないだろうと思ってたけど、選ばれた。
マジびっくり。
スタッフさんありがとうございます。戦闘終わって、味方いるテーブルに戻りづらかったです
次も頑張って味方の処理するね(^-^)
夕方になり、捕虜戦。
ヒットとられてメディック待ちしてました。
捕虜戦二回目。手前側から攻め込みましたが。味方がどんどんやられる。捕虜は味方が打てば死者となって退場できます。
じゃなきゃ捕虜3人持ってかれてゲーム終了です。
味方を楽にすることしかできなかった…
味方を楽にした後やられました。
すぐに連れていかれました
必至に叫びましたよ。物凄い大声で助けを求めてました
恥ずかしかったし。救助来てくれるかもしれないし。もしかしたら単に楽にされるだけかもしれないけど。

捕虜になったときは精一杯反抗的なポーズとってました。そしたら鎖出してきた。
野郎に鎖で縛られても嬉しくないです。せめて美女がいい。
写真撮られてラストゲーム終了。
片づけして帰りました。
レシーライフル、近接にも素早く狙いつけるためスコープの上にオープンダットサイト付けようかと考えてます。
最少倍率3倍でも、しっかり覗き込まないと狙いにくいってのがね。遠近対応にしたい。レール付いたマウントリングあるみたいだし

お疲れ様でした