2015年08月07日
熱中症には気を付けよう
久々に簡単投稿使ってみます。
8月2日、SGAクラウドでゲームしてきました。
SCAR-LとM700持って。
第一ゲームでダウン。お昼まで寝てました。
サイラスベストがくっそ重い。
木陰で枕として活用してました。
お昼くらいに起きて画像のレーション食べてました。ベジタブルでお肉なくて食べやすかったです。
死んだ顔して食べてました。
お昼からはエアコキで特別ルール。
キツかったです。M700連射早い方ですが、セミオート相手にはちと厳しい。
面VS点ですからね
その後すぐダウンしました。
熱中症の初期症状らしき物が出てきましたし、呼吸やばかったですし。
終わりまで寝てました。2日は参加者11人で最後までゲームしてたの6人だったらしいです。
皆さんも気を付けましょう。
参加された皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした。
8月2日、SGAクラウドでゲームしてきました。
SCAR-LとM700持って。
第一ゲームでダウン。お昼まで寝てました。
サイラスベストがくっそ重い。
木陰で枕として活用してました。
お昼くらいに起きて画像のレーション食べてました。ベジタブルでお肉なくて食べやすかったです。
死んだ顔して食べてました。
お昼からはエアコキで特別ルール。
キツかったです。M700連射早い方ですが、セミオート相手にはちと厳しい。
面VS点ですからね
その後すぐダウンしました。
熱中症の初期症状らしき物が出てきましたし、呼吸やばかったですし。
終わりまで寝てました。2日は参加者11人で最後までゲームしてたの6人だったらしいです。
皆さんも気を付けましょう。
参加された皆さん、スタッフさん、お疲れ様でした。
2015年04月18日
4月12日 デザートフォックス定例会 三木SGAクラウド

こんにちは、12日にデザートフォックスさんの定例会で三木SGAクラウドに行ってきました。久々のサバイバルゲームです。
マイミクさんと加古川近くで合流。車に乗せてもらって三木アネックスパークに行きました。
2日前まで雨だったせいか、地面がぬかるんでます。


それでも水たまりとかは残ってますが。前日雨とかだともっと悲惨です。歩くのがしんどい。
フィールドについてから、準備開始。今日はA-TACSな一ノ瀬です。
そしてM500もステーンバイ。左腰にはもはや愛銃とかしたFiveSevenです。
準備を済ませ、受付も無事済ませて、第1ゲーム開始。FiveSevenは無事使えました。ありがとうございます。
第1ゲーム、ヒット取りに行くより準備運動とフィールドの様子覚えるためにハンドガンのみで行ったんですが、目立ちました。
あっ、当然のごとくやられました。
M500の出番?ねーよ!(涙)
広いのでその前にやられます。
数ゲームそんな感じでした。
余りにもあれなんで、M700持ち出しました。最近タナカ製品ばっかり使ってる気がします。
右肩に担いでフィールドを侵攻。
アウトレンジできめたいところですが、あんまり当たらない。ホップ調整がうまく行ってないんですかね。
まあホップ問題なくても外れたりするんですけどね。


それでもM700で一人くらいはヒット取れたりしますよ。頑張って必死にあがいていました。ここは0.2gだったらフルオートOKだから中々スリルがある。

午前のゲーム終了してお昼です。
お昼はあらかじめ買ってきたものとか食べてました。特に話題にするようなものはないです。

今回一緒に行動した皆さん。とらねこ団なんですが、今回このグループに入れてもらいました。


右は自分。KTR-03担いだ写真。一々説明するほどじゃないです。
左はモハビの運び屋というチームのneodealさん。ごっつい黒装備に複数のハンドガン。そしてバレットというごつさを前面に出した装備です。
コクサイのリボルバー持ってましたね。
午後からのゲーム。イベント戦です。ハンドガン戦。電動はセミオートのみ。基本的にハンドガンメイン。
M500持って行きました。主催者さんが「リボルバー持ってる人ー」って一声かけたら意外といる。
タナカのレッドーホーク持ってる人もいた。一番デカイのは多分俺のM500でね。
イベント戦スタート。
下から攻めます。ハンドガンなんでどちらかと言えば間合いに近づいてほしいからゆっくり。
neodealさん、俺、レッドホークの人でリボルバー談義してました!
大口径リボルバークラブにようこそ
入会条件は最低でも357magnumからです(笑)
のんびりお喋りしててふと気づく。敵探さないとっ!
撃たれてやられました。
もう一戦ありました。一応ヒット取れましたよ。
M500実戦使用の感想ですが、15mくらいまでなら狙えます。意外と素直な弾道。ただそれ以上になると辛いかな。インナーバレル買わないといけませんね。CQBフィールドだったら箱だしのままでも使えます。弾に関しては弾込めOKですし。
タナカのリボルバーはサバゲでも使える。イイネ?
その後は通常戦。
頑張って攻めました。


またまたイベント戦。スナイパー、LMGVSその他
ボルトアクションとLMGvsその他です。M700として参戦しました。バレットはLMG扱い。SRでもいいと思うんですが、一人でも多い方が頼もしいんでありがたい。
LMGはやっぱ少ないですね。海外製だし、使えないフィールドも多いせいか、関西じゃあまりみないです。関東はどうですか??
SRで森の奥に潜む一ノ瀬。あんまり奥に潜み過ぎて暇になったんで、出てきたら一人絶好の位置に。射程距離内、気づいてないなど。
音「ガサッ」
敵「ハッ」
第一射外しますが、第二射で打ち取りました。打ち取られましたが。ようは相内です。
次回は気をつけねば。
最後は無限復活フラッグ戦。ここでやっとKTR-03持ち出しました。朝の段階でガス入れて暖めてましたが、完全に忘れてたんです(オイ
スタートは上から。誰かが突撃しようとか言いだしたんで突撃。一気に山側まで進んで3人ほど仕留めました。特攻は有効かもしれない。
ただ、マガジン42発だからフルオートはあまり撃てない。ガス容量としては全く問題ないですが、装弾数的にね(汗
30mくらいまでなら撃ちあえる気がします。自分のKTRラッパハイダー付けただけですし。ストックとかハンドガード、フォアグリップとか光学機器とかもっと付ければ意外と撃ちあえますね。ちょっと離れた距離の人を狙い打っても当たりましたもん。ただ、撃った後は作動音でばれます!
電動がほとんどの中でガスライフルは特徴的すぎますし。
その後も突撃を繰り返します。マガジンの重みでダンプポーチ外れたりしながらも頑張る。やっぱガンベルト必須ですね。
ウォォオオオオオオオオって叫ぶ。
最後はタイヤ裏の人と撃ちあって打ち取り別の人に打ち取られて終了。
マイミクさんに駅近くまで送ってもらい解散。
そして帰宅。数日ふくらはぎの筋肉痛でした(笑)
ウエポン紹介します。よければ参考にしてください

マルシンのFiveSevenです。CO2ガスガン。デザートフォックスさんの定例会では使えます。関西は意外と使えますね。
暖め不要で命中精度も実用可能レベル。ただ、最近は摩耗したのかスライドの後退不良が時々起きるんですよ。ガス残ってるのに。
ボンベ1本で大体100発程度撃てますね。これからならもっと撃てると思います。マルイには劣りますが、サバゲで何キルも取れます。
自分は実際取ってます

タナカのM500。最大級のリボルバー。大口径はロマン
SGAクラウドで使ってみた感想ですが、15mくらいまでなら狙えます。ただ、インナーバレルとパッキン変えた方がいいですね。もっと狙えます。SAAがひどすぎるだけですが、精度悪くないです。初速も十分ですし。
ヒット取れました。CQBフィールドならもっと使いやすいんじゃないでしょうか。アサルトライフルよりかは短いし。
リボルバーは使える。イイネ?

タナカM700エアーコッキング版です。ストロークが短く連射しやすく、マガジンがリアルな位置の物です。。
ホップ調整ちゃんとしてるときは、40mくらいまでが有効射程です。ただ、VSR-10よりかは制度劣ります。事実上VSR-10一強ですし

KSCのKTR-03です。発売したはいいものの、そこまで話題になってないガスブローバックライフルです。
基本的なことはレビューで書いた通りです。
実戦での使用感。弾はマルイバイオ0.2gです。ホップはちょっと触った程度。初速規制は余裕でクリア。
レールカバーとラッパハイダー付けただけです。光学機器も付けてないですが、アイアンサイトで狙うとスーッと弾が飛んでいくのが見え、きっちり狙えました。フルオートで撃っても息切れしません。撃ちきれます
外ですがラッパハイダー抜きにしてもそれなりに音でかいです。KSCさん内部の信頼性にステータス全振りしましたね。レールカバーのずれは自力でなんとかするしかないですが。
マガジンはライフルにつけてるのが一本、チェストリグに入れてるのが4本で重いです。慣れれば何も感じなくなると思います。
実用性十分です。
ガスブロは使える。イイネ?

12日にお世話になった皆さん、お疲れ様です。主催者であるTeam Desert Foxのくまけん様、画像使用許可ありがとうございます。
このチームは毎月定例会を開催しているらしく、来月は
最後まで読んでいただきありがとうございました!!