2015年11月24日
WE-TECH P90簡単レビュー
お久しぶりです、一ノ瀬瑠奈です。しばらくサバゲに行ってません。基本無料のソーシャルゲーム(FateGO)って怖いですね。
後はMGSVTPPをずーっとやってます。FOB中心です。MGO3も最初は偵察兵中心にやってたんですが、MGO3今一つこれじゃない感があってやってないです。
核兵器狙いです。MGSVでの名前はRuna Ichinoseです。いつもと一緒です。
マルイのガスブロM4A1発売しましたね。自分は買えないです。

だってこれ買っちゃったんです。WE-TECHのP90です。正式名称はT.A-2015ですがP90で通じます。
P90については検索したらすぐ出てきます。アニメやゲームにもいっぱい出てきます。しかし開発が90年代初頭と意外と昔です。
このモデルはTRモデルです。備え付けのダットサイトじゃなくてレールがあるモデル。自分はこっちの方が好きです。
数年前にWEの公式動画で制作してるの知ってたんですが、何にも予告ないし開発中止だと思ってました。自分はすっかり忘れてました。そんなときにSCAR-Hが発売され飛びついちゃいました。
P90の発売を聞いたとき、焦りました。
まあ買っちゃったんですけどね。
それでは画像を交えて紹介していましょう。

正規代理店経由のお店で購入。
箱が意外と凝ってます。正直こんなんいらないです。個人的には箱代の分安くしてほしい。
まずは主な付属品から。


左は日本仕様のスプリングです。日本の低圧ガス対応にするための物。ノーマルでも十分動きますけどね。

マ〇コやケツに突っ込む卑猥なアレって思いますが、専用BBローダーです。振動しません。ジャラジャラと弾の音がするだけです。
マルイBBローダーじゃちょっと入れにくいですが、こっちならすんなり入ります。WE製品なのにちゃんとBB弾入れれます。
ここからは本体の紹介。

本体です。シールの部分ですが、はがしても何にもないです。編になんかかいてあるよりマシと思いましょう。下手な刻印より無刻印の方がマシです。
ボディはプラスチック製でフレームはモナカ構造。取るもの取ればぱかって割れます。


マガジンの画像。下の部分から弾を入れます。空撃ちモードあり。装弾数は50発。リアルと同じで多いです。
スペアマガジンのお値段が高い。
ダミーカートシール、店によってはあるのですが、自分が購入したところはなかったです。単体の商品として発売されたので買いました。

マガジンを外した状態です。
マガジンはブルバップ方式に自分が慣れていないためか挿入しにくい。マガジンキャッチボタンを後ろに押さないとガスがぷしゅーってなるので注意。後はプラ部品多いので叩いて入れると傷みやすそうです。



通常分解は簡単です。抜いた後トリガー引かないように気を付けましょう。痛い目見ます。
戻す時も簡単です。
動作ですが、134aガスでガンガン動きます。セミフル快調です。部屋の中限定ですが(汗
流石に外は厳しいなと思います。
命中精度は悪くはないと思います。鬼ホップではないです。ただ初速が遅い。
最高でも約76m/sです。60m/s代前半とかが多いです。ラテックのインナーバレル付けても飛距離とか上がるのだろうか。
飛距離と初速どないかしないと。
チャンバー部分、SCARやらと違うんだろうか?
誰かカスタム成功者いたら教えてください。
参考程度の発射動画です
サバゲでの使用感はわかりません。しばらく金欠で行ってないですし。スペアマガジン、スリングもないですし。
光学機器は余ったの付けてるだけです。ショットショーでいいの見つけられたらいいな。
サイドアームだけが決定している状態です。
これからは更新再開します。今度上げられそうなネタとしてはTOPM4とマルシンマテバです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。