2015年06月03日
ショットショージャパンレポート② ~戦利品紹介編~

皆さんこんにちは、レポート①からの続きを書きます。戦利品の紹介をします。
前回の日記はコチラです
サムネの袋。会場入ったらもらえます。チラシとか入ってました。当日これ持ってたらショットショー帰りだって一発でわかります。日本橋とかでこの袋持ってる人いませんでしたか?間違いなくショットショーの参加者です。
今回は戦利品紹介をします。前回書ききれなかったですし。長物買ったりしなかったけど、小物をいっぱい買ったので。

みんな大好きレーションです。ショットショー行くとついつい買ってしまいます。食べられるの確認して購入。コレクション用と称してるのは流石に怖いですから。
ラスト一個でした。屋外フィールドとか行った時に食べてみたいです。それまでは家の食品庫に眠ります。


関西女子サバゲ部のミズキ姐さんが出品していたブースで購入。
amazonとかでガンケースで調べたら出てくる類の物ですね。ハンドガンはこれからも増えるだろうし買いました。問題なく使えます!

高田商店さんで購入したのはXDM-40用のアウターバレルのゴールドバージョンとマルイS70のダミーファイアリングピンです。
XDM-40、使える銃なんですがついつい存在を忘れがちになるんですよ。高田商店のブース見て、持ってたの思い出しました(オイ
シルバーver持ってたんでゴールドverです。泉から出て「あなたが落としたのは(ry~」って言えますね(笑)
ダミーファイアリングピンは完全に予備用です。
ダミーカートリッジはアンケート答えたらもらえました。ショットショーの公式ページにも書いてたやつです。
中には鉛のつぶつぶが入ってます。


ハートフォードのニューモデルアーミーです。実銃はレミントン社のパーカッションリボルバーです。レミントン社のM1861という銃に改良を加えたのがニューモデルアーミーです。これは多分ショートモデルですね。前回の日記でも書いた通りグリップはプラだったのですが、木グリに交換してもらいました。プラグリなんは値段を抑えるためだと思います。これは後日レビュー記事書きます。パーカッションリボルバーでコルトSAAより古いモデルです。動画見たけど、装填めんどくさそう。

フォアグリップです。ワンタッチで取り外せるタイプ。500円で売ってたんで衝動買い。もし長物買うことがあれば使うと思いますし。


ノーベルアームズ品です。マルゼンMP5Kに付ける用のマウントベース。ちょっとねじの緩め具合変えたりしたらまっすぐ付きました。一安心です。
ダットサイト。オープンタイプの方が視野広がりますからね。ドットのデザインが変わるモデルとドットの大きさが変わるモデルなんですが、自分はドットの大きさ変わる方を選びました。
マウントベースの方、画像が歪んでますがご勘弁を。中サイズで表示するとすごい縦長なんですよ(涙)
heightで高さいじならないと合わせられない。


ノーベルアームズのT1ダットサイト。箱が歪んでるのはカバンに入れてたせいです。詰め込みまくってましたから。
T1タイプのダットサイト。クリス・コスタさんのサイン入りってのもあったんですが、性能は一緒とのことでノーマルにしました。3千円か4千円違います。もしかしたら加護でもあるのかもしれませんが。中年男性の加護より


SATマガジンです。乙夜さんのサイン入りです。毎回サインくださってありがとうございます!
昨日もいくつか紹介しましたし、ショットショーで買ったものはこれくらいで。こっから日本橋でゲットしたものに移ります。
ブラウザバックしないでください。画面も消さないでください。お願いします。


フラッシュハイダーはスーパーラジコンで購入しました。MP5Kに付ける用の正ネジハイダーが欲しかったんです。ハイダーのチョイスはBFHが影響してますね^^;
久々のスーパーラジコンだったのですが、ポイント失効してました(涙)
それでも安かったです。
ダンプポーチはFIRST日本橋店で購入。マルチカモ装備に付けるポーチ探してたんです。緑色ならいけるかなと思い購入。安いですしね。ショットショーのチケット提示でさらに安くなりました。


ジャングルで
右はウィリーピートで買いました。
昔書いたホルスターの話で半歩ずらすアタッチメントがあるって書いたじゃないすか。それのホルスターにつけるコネクタを2個購入しました。FIVE-SEVENとリボルバー以外の銃も使うようになってきましたし。
これで戦利品紹介は終了です。最後はオマケ動画3つです。マルイ新製品3つの試射動画
まずはガスブロマルイM9 PISTOL
ハイキャパゴールドマッチ
そしてガスブロM4A1です。ガシガシ動きます!!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!